本土からの観光客の方は沖縄のお墓が大きい事に驚
かれることが多いですね~
沖縄には盆正月に匹敵するような行事 清明祭と言
うのがあって、その時に家族がお墓の前で御馳走を
食べるのでお墓も大きくなくては・・・。
私もうちなぁ~んちゅですが、小さいころからシー
ミーをやっているので特に由来など考えた事もあり
ませんが、清明祭(シーミー)というの中国から伝
わった二十四節気の一つで春分⇒清明⇒穀雨と続き
ます。
元の中国では清明節(せいめいせつ)と言うのが漢
の時代からあって、やはりご先祖のお墓詣りをした
り、お墓の掃除をしたりする事から掃墓節(そうぼ
せつ)とも呼ばれているという事です。
沖縄では中国からの来住者の子孫が住む久米村(現
那覇市)で早くから行われ、首里王府が久米村の作
法にならって毎年清明祭を行う事を定めるという記
述が球陽という史書に記述が残っているとの事です。
約300年近くも続いている行事だということです
が、何よりもご先祖様を大切にするという部分では
すごく良い行事ではないでしょうか?