10万本の矢

最近はコロナ禍で朝礼も出来ていませんが、うちの

朝礼では職場の教養という小冊子を活用しています。

その中で『十万本の矢』というタイトルでかの有名

『赤壁の戦い』の内容が面白いので、紹介したいと

思います。

三国時代のターニングポイントとなる戦いで、長江

中流の水上合戦の場であり、この戦いの後に魏・呉

・蜀の三つの国が統治する時代が到来しました。

水上戦に力を発揮するのが弓矢です。

ところが蜀には矢が不足していたのです。

蜀の軍師諸葛亮は数十隻の船にわらで作った人形を

乗せ、霧深い闇夜の中敵陣への突撃を命じます。

敵軍は一斉攻撃を試み、わら人形めがけて矢を放ち

ました。わら人形に次々と矢が刺さり、一夜にして

10万本の矢を敵軍から奪う事が出来たということ

です。

一見するとそうとう不利な状況ですが、知恵を絞る

ことによりチャンスに変えるという話ですが、この

設備がないから・・・お金がないから・・・出来な

いではなく、

何事も工夫次第ではプラスに変換できるイメージを

持ちたいものですねぇ~

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

株式会社トリムはガラスリサイクルの特許技術を沖縄から全国へ そして世界へ向けて発信しています! このブログはトリム★営業マンの玉ちゃんが、その活動の内容や仕事には関係ない話まで楽しく紹介するブログです。※玉ちゃんとは言ってもおじさんですm(--)m

目次
閉じる