「農福ギフト」

 

 

障害者の働く場として農業を活用する「農福連携」で、生産品の販路を拡大しようと、社会福祉法人などでつくる協会が通販サイトを開設した。

 

売り上げは農作業や加工に従事する障害者の工賃に充てられ、自立につながる。

 

サイトの担当者は「手間暇かけた商品を、ぜひお歳暮に」と呼び掛けている。

 

 

 

一般社団法人「日本農福連携協会」が10月にオープンした「ノウフクオンラインショップ(https://noufuku.shop/)」には、農産品生産に取り組む全国の9団体が参加。米やソーセージ、アイスクリームなど約20品を販売している。

今後、参加団体や商品を増やす計画で、サイトでは生産方法や作業風景なども紹介されている。

 

サイト開設の背景には、低い工賃にあえぐ福祉側の悩みがある。

一般的な就労が難しい障害者は、技能を身に付けながら働く就労継続支援事業を利用している。

ただ、作業の収益から支払われる工賃は、全国平均で1人月1万5,000円程度にとどまる。

障害者年金と合わせても社会的自立は困難なため、販路拡大による高収益化が求められていた。

 

一方、農家の高齢化や後継者不足も深刻化。

農林水産省によると、全国の耕作放棄地は富山県の面積とほぼ同じ約4,200平方キロメートルに及ぶ。

 

タッグを組んで両者の課題を乗り越えようと、有志が昨年3月に任意団体を設立。

一般社団法人の協会へと改組し、活動を本格化させた。

障害者らが生産した商品の購入は、リサイクルや寄付金付きの製品などと共に「エシカル(倫理的)消費」と呼ばれ、消費者庁が推奨する。

同協会の太田みどりさんは「農福商品の購入が地域の課題解決につながります」とアピールしている。

 

 

 

時事通信より

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

株式会社トリムはガラスをリサイクルする特許技術でガラスから人工軽石スーパーソルを製造しています。
世の中のリサイクルやエコに関する最新情報をお届けして参ります。

目次
閉じる