下足番(げそくばん)

下足番(げそくばん)と言うと今は死語ですかね

若い人には分らない言葉かも知れません。

下足番(げそくばん)とは

人が脱いだ履物を預かり、その番をすること。

簡単に言うとお客様の靴などを出し入れする仕事

の事で昔の日本家屋では座敷に上がるのに履物を

脱がなければならないため、大勢の人が集まる場

所で必要とされた。現在では一流の料亭や旅館に

みられる。

今日はそんな下足番(げそくばん)という言葉を

使った名言をご紹介したいと思います。

『下足番を命じられたら、日本一の下足番になって

みろ。そうしたら、誰も君を下足番にしておかぬ』

by小林一三さん 阪急東宝グループの創業者

このことに似た意味をもつ言葉に『世の中に雑用

という用はない 雑に扱うから雑用になる』という

のがあります。

どんな立場、どんな仕事であっても全身全霊で取り

組むのが大切ですね~。

逆に小さな事すら丁寧に・・・大切に・・・出来な

い人には大きな仕事は出来ないということです。

一つ一つの物事を大切にしたいものです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

株式会社トリムはガラスリサイクルの特許技術を沖縄から全国へ そして世界へ向けて発信しています! このブログはトリム★営業マンの玉ちゃんが、その活動の内容や仕事には関係ない話まで楽しく紹介するブログです。※玉ちゃんとは言ってもおじさんですm(--)m

目次
閉じる