ハウステンボスに植物工場

 

大型リゾート施設のハウステンボス(HTB、長崎県佐世保市)が、敷地内で植物工場の新設を検討している。

 

野菜は園内のレストランで提供し、輸出も目指す。

 

農業への本格参入で「観光ビジネス都市」への飛躍を狙う。

 

 

 

 

沢田秀雄社長は産経新聞の取材に「世界一、生産性の高い植物工場を本格的に作りたい。近く設計に入り、2年ほどかけて建設する」と述べた。

 

園内では昨年5月、健康をテーマにした「健康と美の王国」を開設した。

 

この中には地産地消を掲げた「健康レストランAURA(オーラ)」がある。

人工光を用いてミニトマトやパセリ、クレソンなど10種類の野菜を無農薬で栽培する「とれたてファーム」コーナーも設け、来場者に提供している。

 

HTBの構想によると、植物工場では葉物野菜を中心に栽培する。

コンピューター制御技術を駆使し、スタッフ数を抑えて運営する。

 

HTBの農業への参入は、日本の食料自給率(カロリーベース)が39%と先進国で最低水準であることが背景にある。

農業の担い手が減る中で、食糧不足の解消に寄与する施設を目指そうと、工場の規模などを具体的に検討している。

 

植物工場は、産業界でも新たなビジネスとして注目を集めている。

東芝やパナソニックといった電機大手は、かつて家電や半導体を生産していた遊休施設を、植物工場に転用する。

 

一方で、大規模な設備投資が必要なため、高コスト体質に陥り、既に計画の撤退や破綻するケースも出ている。

このため、HTBにとっては商品での差別化や販路の確保が課題となる。

 

HTBは将来構想に、最先端の技術を駆使した「観光ビジネス都市」を掲げる。

テーマパークを活性化するのはもちろん、新産業を育て、世界から観光客を呼び込む戦略を描く。

 

HTBには広大な私有地が広がり、新たな技術の実証実験に取り組みやすい環境にある。

この利点を生かし、植物工場のほか、ロボット開発にも力を入れる。

 

7月にはロボットをテーマにした新エリア「ロボットの王国」を開業する。

それに先立ち、今春には接客やショーを担うロボットを開発するための新会社を設立する計画だ。

 

場内でのロボット生産工場の建設も視野に入れ、ロボット技術や、部品の外販を手がける企業に成長させる。

【高瀬真由子】

 

 

 

産経新聞より

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

株式会社トリムはガラスをリサイクルする特許技術でガラスから人工軽石スーパーソルを製造しています。
世の中のリサイクルやエコに関する最新情報をお届けして参ります。

目次
閉じる