去る2月2日は節分でした。
自身の子供の頃や自分の子供たちが小さい頃は学校
の行事などでも行われていたので、印象に残ってい
ますが、しばらく縁がないですねぇ~
あとは孫でも出来たときかな?
「節分」と言えば季節を分ける・・・つまり季節の
変わり目という事ですが、本来は立春・立夏・立秋
立冬それぞれの前日が節分だったが、特に1年の始
まりとして、節分と言えば春の節分を示す様になっ
た様です。
その時に豆まきをする理由として、お米と同じ様に
栄養価が高くエネルギー源というとで、霊力を持つ
豆で、病や災い(鬼)を祓い、その豆を食べること
で力をもらうという考え方が中国の古い鬼追いの行
事「追儺(ついな)」と重なり広がったとのこと。
魔(ま)を滅(め)するというこで、豆(まめ)と
いう話もあるとかないとか・・・。
何れにしても健康で幸福な一年になるようにしたい
ものですねぇ~✨