2011年06月30日

2011県産品奨励月間!!

いよいよ7月ですね~!一年の半分が

経過しました。

さて後半に向けてどう目標設定をする

のか?

と言う事が来年に影響してきます。

気合いを入れて頑張らねば・・・・・。

さてさて毎年7月は【県産品奨励月間】

と言う取り組みがスタートします。

今年のテーマは!

『県産品 使うみんなが 主役です』

という事で明日から国際通りのパレー

ドを皮切りに約1か月間日程で進めら

れて行きます。
2011poster%5B1%5D.jpg


どういう取り組みなのか?・・・。

簡単に言うと地産地消の考え方で、沖

縄で製造された商品を沖縄で積極的に

消費して行きましょう!!

と言う事で、一般市民へのPRや行政

へのPR活動を沖縄県工業連合会が主

体になり1ヶ月間展開してく運動です。
%E7%9C%8C%E7%94%A3%E5%93%81%E9%81%8B%E5%8B%95%E3%81%AE%E3%81%BC%E3%82%8A.JPG
私たちの工場でも【県産品奨励月間】

のぼりを立てて準備をしている所です。

地元の商品を使用するという事は【地

域循環】【地産地消】といった考え方

が良い事は分かるのですが、どの程度

の効果があると思います??

沖縄県工業連合会の調査によると県産

品に対する自給率が仮に3%伸びた場

合には何と生産誘発額が374億84

17万円、更には雇用者誘発数が5,

918人、仮に6%伸びた場合だと生

産誘発額が803億6956万円で雇

用者誘発数が11,851人にもなる

そうです。

さぁ県産品のPR頑張って行きましょ

う!!

2011年06月29日

少子高齢化

総務省が29日発表した2010年

国勢調査抽出速報集計結果によると

日本の総人口に占める65歳以上の

老年人口の割合は23.1%に達し05

年に行われた前回調査に続き世界最

高となったそうです。

15歳未満の年少人口の割合も13.2

%と前回を下回って過去最低で、少

子高齢化の深刻化が改めて浮き彫り

となったと報道されております。

 速報は、昨年10月に実施された

国勢調査対象の約1%を抽出し、年

齢別人口や世帯、産業、労働力など

の基本事項について集計したという

事ですが、国勢調査対象の約1%を

抽出してわかるものなんですかね?

偏りもあると思いますし、良くわか

りません。
c_hu_bab010.jpg

【少子高齢化】一見問題だけしかな

いような事ですが、例えば長生きす

る事は良い事ですし、子供が少ない

という事は一人の子供にかける時間

や愛情は増えるかも知れません。

更に人口が減るという事は、これだ

け輸入に頼っている国ですので、自

給の割合も増えるかも知れません。

何でも悪い方向に考えるのではなく

て逆に、その状況だから出来る事を

考えたいものです。

ところで、昨年中国でも国勢調査が

行われたそうなのですが、やはり日

本とは規模が全く違います。

何と調査員だけで600万人!!で

10日間で約4億世帯を訪問すると

いう事です。。。

日本の人口の5%にあたる調査員の

数!これだけでも資料になりそうで

すね~。
%E3%81%8A%E3%81%98%E3%81%84%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%A8%E3%81%8A%E3%81%B0%E3%81%82%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93.jpg

2011年06月28日

漁港岸壁 軽量盛土 沖縄

ストレートなタイトルで申し訳御座いません。

でもちゃんと意味があって付けたタイトルで

すのでご了承ください。 

以前に座間味村の阿嘉島(沖縄の離島)でス

ーパーソルを使用して頂いた事があります。

【前回の現場の様子がわかるホームページ】
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.trims.co.jp/staff/2009/11/post_311.html
前回の日付をみると2009年の10月という

事で約2年前になるんですね~!

今回もその現場の続きという事で【スーパー

ソルの沈むタイプ】が採用され、再び阿嘉島

を訪れました。
%E5%B7%A5%E4%BA%8B%E7%9C%8B%E6%9D%BF%E3%80%80%E8%B5%A4%E5%B6%BA%E7%94%A3%E6%A5%AD.JPG
漁港ではなぜ【スーパーソルの沈むタイプ】

が使われているのでしょうか?

岸壁の裏に出来るだけ軽い材料を使い岸壁に

かかる荷重の負担を軽減するのが目的なので

すが、軽すぎると海水の満ち引きに影響を受

けるので、ギリギリ水に沈む比重のものが必

要なのです。

このギリギリ水に沈めるというのは中々高度

なテクニックで、スーパーソルの最大の特徴

(比重のコントロールが出来る)をフルに活

かした用途の一つだと思います。
%E5%89%8D%E5%9B%9E%E7%8F%BE%E5%A0%B4.JPG
【手前が前回の現場で奥が今回の現場】

単位体積重量11kN/㎥ という事で難し

い記号だと思いますが、簡単に言うと1立方

㌢メートルあたり1・1トン程の重さという事

です。

えっ!!それって重くない?と思うかも知れ

ませんが、砂や土の単位体積重量は1・7~2・

0くらいあるという事で、約半分くらい荷重の

負担を軽減できるのです。

でも【スーパーソル】は軽石!荷重が軽減出

来たとしても、強度は??というご質問も多

いのですが、三軸圧縮強度と言われる強度を

表す数値はφ(ファイ)42°以上!!

通常の盛土でもφ30°以上あれば問題ないので

すが、はるかに強い数値なのです。

実は今回、現場を見させていただく中で思わ

ぬ出会いがありました。

それはこの写真・・・・・。
%E5%89%8D%E5%9B%9E%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%AB.JPG
実は前回の現場と今回の現場の境目には約2

年前のスーパーソルがあったのです。

何となく嬉しい気分になりました。。。。
2011%E6%9D%90%E6%96%99%E6%8A%95%E5%85%A5%E5%89%8D.JPG
今回もしっかりと岸壁の裏にスーパーソルが

敷き詰められ、護岸を永~く維持する為に縁

の下の力持ちとなって活躍します。
2011%E9%98%BF%E5%98%89%E6%95%B7%E5%9D%87%E3%81%97.JPG
本当にこの施工している瞬間が私の様な営業

職にとっては何とも言えない心地さを感じる

瞬間であります。
2011%E9%98%BF%E5%98%89%E6%95%B7%E5%9D%87%E3%81%97%20%281%29.JPG
ガラスから生まれた人工軽石スーパーソル!

本当に優れものですなぁ~!

この現場は本当に美しい海に囲まれた現場で

、この自然を残したい!!と言う気持ちにな

るのですが、スーパーソルを含め色んな環境

に優しい資材や商品を使って頂く、または使

う!という普段からの意識が大切だと思いま

す。
DSCN2008.JPG
スーパーソルをもっとPRして沢山使用して

頂くことは、ひいてはこの美しい自然の保護

に繋がるんだ!という誇りを持ってまた営業

に励みたいと思います。
%E7%B6%BA%E9%BA%97%E3%81%AA%E6%B5%B7%E3%80%80%E9%98%BF%E5%98%89.JPG
また阿嘉島からのリポートが出来る事を楽し

みに頑張ります!!

2011年06月27日

世界遺産

日本の平泉遺跡(岩手県平泉町にある

一連の寺院の総称と小笠原諸島が【世

界遺産】として登録されました。

平泉遺跡と小笠原諸島についてはまた

詳しくお伝えできればと思っているの

ですが、そもそも【世界遺産】という

のは何なのか?

という事を今回はご紹介したいと思い

ます。

ユネスコ【国連教育科学文化機関】と

言う国際的な機関が【世界遺産条約】

に基づいて【世界遺産リスト】に登録

したものが【世界遺産】という事だそ

うです。
%E3%82%A2%E3%83%86%E3%83%8D.jpg
【世界遺産】にも【文化遺産】【自然

遺産】と、その両方の要素を兼ね備え

る【複合遺産】に分類されていて201

0年現在の【世界遺産数】は911件で、

内訳としては【文化遺産704件】【自

然遺産180件】【複合遺産27件】とな

っています。

更に【世界遺産】登録されると【世

界遺産条約】によって、科学的な方法

によって世界文化遺産と世界自然遺産

を永久に保護されるそうです。

その保護にはユネスコに設けられた世

界遺産基金から援助が受けられるので

す。

これだけでも知らなかった事が多いの

ではないでしょうか?

現在【世界遺産】に登録されている国

のトップはイタリアの44で 文化遺産42

・自然遺産2 となっており、ちなみに

日本は14位で文化遺産11・自然遺産3

と昨年までなっていましたので、16に

増えたわけです。
%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%AF%E3%83%83%E3%83%88%EF%BC%88%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%82%B8%E3%82%A2%EF%BC%89.jpg

ただ単に【世界遺産】の登録!!と

いう訳にもいかないと思いますが、こ

うした場所が増える事は自然保護等の

点でも良い事ではないでしょうか?

我が沖縄にも首里城を中心にした【

世界遺産】がありますが、登録された

から大事にしましょうではなくて、

全ての物や自然を大切にする心が大切

ですね~!

今回、平泉遺跡が世界遺産に登録され

た事によって少しでも、震災の影響に

よって半減している東北地方の観光に

光が差すことを期待しております。


2011年06月25日

イナヅマ

最近は沖縄に台風が近づく事が多く

なっています。

去年とはうってかわって…。

今年は台風の当たり年なのでしょう

か?

当然、台風が来ると天気が崩れ雨が

降り…。という事なのですが、実は

6月26日は雷の日だそうです。

930(延長8)年のこの日、平安

京の清涼殿に落雷があり、大納言の

藤原清貴がなくなりました。この出

来事に、政治的な策略によって太宰

府に左遷された菅原道真のたたりで

あると信じられたため道真の学者と

して名誉を回復し、学問の天神様と

して祭られるようになったそうです。
%E7%A8%B2%E5%A6%BB.jpg
雷と言えば【イナヅマ】?何となく

こじつけの様な気もしますが、この

【イナヅマ】って感じで書くと何故

【稲妻】なのでしょうか?

もともと古くは夫婦や恋人どおしが

男女に関係なく『つま』といったそ

うです。

そして古代から、稲が実を付ける時

期に雷が多い事から、この雷光つま

り『イナヅマ』が稲を実らせると信

じられていて、元々漢字も『稲の夫』

から『稲妻』に変化し現代に至って

いるそうです。

言葉の意味って深く知ると本当に面

白いですね~!


2011年06月24日

原 発

東電の問題でだいぶ原子力発電に

ついて詳しくなった方も多いでし

ょう。 最近でもメルトスルー

が起きている事が明るみになり

それが地下まで浸透し、何れは

海水に高濃度の汚染水が流れ出す

危険性が指摘されています。

本当に早く対処して頂きこれ以上

被害や風評被害が出る事は避けて

もらいたいと思います。

色々な報道の中で知っている方も

いらっしゃるかも知れませんが、

日本は世界の中で原発による発電

量が第3位の4822.2万㌔W

(2005)ちょっと古いデータでは

ありますが、原発に頼っている現

状がわかります。

原発では最近よく聞くプルトニウ

ムを使用するのですが、この日本

の持っているプルトニュウムは核

兵器5,500発分に相当すると

言われているそうです。

非核三原則と言う言葉をご存じだ

と思いますが『核兵器をもたず、

つくらず、もちこませず』という

三つの原則を考えた時に、その核

兵器5,500発分に相当するプ

ルトニュウムを持っている事を思

うとやはり危険と言わざるおえ

ません。

安心・安全なクリーンエネルギー

の開発が今求められています。

この機会に普段使用している全て

の物が安全なものなのか?などと

いう事を見極める目を養いたいも

のですね~!
c_li_art002%20%282%29.jpg


2011年06月23日

慰霊の日

    今日6月23日は

   沖縄では【慰霊の日】

  という事で20万人余りの

 尊い命を奪った沖縄戦の組織的

な戦闘が終結した日を忘れない為に

  設けられた日であります。

   東日本大震災では目

    覆う様な惨状が

     紹介されて

    おりますが、沖縄戦
  
  でお亡くなりになった方は

 震災の十倍以上20万人以上の

尊い命が人の手によって奪われた事

  を考えるとぞっとします。

    東日本震災同様に

   これを風化させてはなり

  ません。

 今なおアメリカによって支配

されているのか?と思われるような

  事も多くまだ戦争は終わっ

    いない!と言う人

   もいるほどです。

  そんな状況にも関わらず

 辺野古沖のヘリポート建設が

昨日、V字型で日米政府が合意とい
  
 う記事が新聞に掲載されたり

  オスプレイ(米輸送機)
 
 を配置するしない!という事

に揺れている現実を考えると沖縄戦

 の悲惨な歴史が薄れているのか

  なぁと悲しくなってしまいま

   す。現実に沖縄戦を経験

    していない世代は

   8割を超えたと新聞に

  紹介されていました。

 私もその世代であり、資料な

どで見る沖縄戦しかしりません。

 現実、資料で見ても凄まじ

  い状況は解りますが、

   実際に体験した方
 
  とでは比較にもならない

 と思います。

少なくとも今ある平和な沖縄が多く

 のご先祖様も犠牲の上に成り立

  っている事を考え、今ある

   幸せに心から感謝出来

  る事が今を生きる私たちに

出来る事かもしれません。   

 ささやかながら私も沖縄戦でお

  亡くなりになりました全て

   の皆様のご冥福をお祈

    り申し上げます。

       黙祷


2011年06月21日

火種の人

今日は土光敏夫(石川島播磨重工業社長)

の言葉をご紹介したいと思います。

私たちのまわりには、ごく僅かだが【火

種のような人】がいる。

その人のそばにいると、火花がふりかか

り、熱気が伝わってくる。じつは職場や

仕事をグイグイ引っ張っているのはそん

な人だ。

やるべきことが決まったならば執念をも

ってとことんまで押しつめよ。

問題は能力の限界ではなく、執念の欠如

である。

『行動となって現れないような思考は無

 用であり、時には有害でさえある。』

『仕事には節というものがある。仕事の

 節は一日ごとにつけていきたい。

 朝職場に入った時に、今日やるべき仕

 事がもうちゃんと決まっている。

 それを全部果たすことによって今日の

 仕事が終わる』

 仕事を中途半端に残して家路につくい

 やな気持ちは、誰しも心覚えがあるは

 ずだ。』・・・・・。

そんな人が周りにいますか??

または自分がその【火種の人】になって

いますか??

心にしみる言葉ですね~!

うちにもいますよ~!

それが社長であり専務であり研究開発の

室長であります。

私もまだ、その火種をもらっているのか

なぁ?

自ら【火種男】になれるように頑張りた

いと思います。
%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%81.jpg


                                              

2011年06月20日

熱き夏の戦い・・。

すみません。m(--)m

せっかくブログの準備をしていたのに

ホームページで公開するのを忘れてい

ました。

気を取り直して土曜日に書いた記事で

すが宜しくお願い致します。

タイトルの『熱き夏の戦い・・』から

何を想像するでしょうか?

私の大好きな高校野球『夏の甲子園』

の沖縄県大会が18日に全国トップで

スタートを切りました。

昨年は興南高校の春夏連覇の偉業に

沖縄県全体が湧きましたが今年はい

かに・・・?

かなり力が拮抗していて春夏連覇を

した興南高校でも頂点に立つのは難

しい情勢のです。

さて、今日はその甲子園についての

雑学をご紹介したいと思います。
2011%E9%87%8E%E7%90%83%EF%BC%91.jpg

【エピソードⅠ】

現在甲子園では延長は18回までと

なっていますが、その引き分けのル

ールを作ったきっかけになったのは

坂東英二さんだそうです。

以前は決着がつくまでだったのです

が、坂東英二さんが出場した春季の

四国大会で準決勝延長16回まで投

げ完投し、更に雨で1日おいて決勝

でも敗れはしたものの、25回(5

時間27分)を投げ、それを見た大

会役員が健康上良くないのではとい

う事がルール改定に繋がったそうな。

【エピソードⅡ】

今から13年前の青森県大会で【東

奥義塾VS深浦の試合で【122-

0】という試合があったそうです。

打者149人、ヒット86本、四死

球36、盗塁78という事で恐ろし

い結果であります。
2011%E9%87%8E%E7%90%83%EF%BC%92.jpg
【エピソードⅢ】

アルプススタンドとかアルプス席と

言う言葉を聞きますが、その言葉の

名づけ親は『芸術は爆発だ!』で有

名な岡本太郎さんだそうだ。

岡本氏が18歳の時に父と甲子園を

観戦していて、白い服を着た観客で

埋まるスタンドを見て、雪で覆われ

た山脈を連想し『まるでアルプスの

ようだ』と話していたことがきっか

けとか?暑い夏に雪山を連想すると

ころはやはり凡人ではありませんね!

【エピソードⅣ】

野球は2アウトから!!と言う言葉

を良く聞きますが、それを現実にし

た試合が過去にあったそうです。

それは1985年7月25日の第6

7回全国高等学校野球選手権大会で、

最終回7-1で負けいている試合展

開何と2アウトからエラーや四球を

挟み7連打で7点を奪い逆転!!さ

よならゲームと言うのがあったそう

です。

すごいなぁ~!

でもこれが高校野球ですよね~!

プロ野球はリーグ戦で144試合を

年間通して戦う為、どこか力を抜く

ところは必要かも知れません。

でも高校野球は1度負ければ終わり

のトーナメント制で、しかも都道府

県代表という看板も背負っているの

で簡単にあきらめる訳にはいかない

のです。

そんな高校生達の必死のプレーには

やはり感動しますよね~!

さて今年もどんなドラマが生まれる

のか楽しみにしたいと思います。

2011年06月17日

もう直ぐ父の日!

今週日曜日は【父の日!】とは言って

もやはり母の日の様な盛り上がりは無

いような気がしますね!

お父さんは家庭を顧みず仕事に没頭し

ていると言ったら聞こえは言いと思い

ますが・・・。

逆に家庭を犠牲にしている分だけ家族

から、のけもの扱いされている事が影

響しているのでしょう!
ZJ_12_19.JPG

そうした意味でも【父の日】については

あまり知らない方が多いのが現状では

ないでしょうか??

調べてみると【父の日】の誕生には少し

切なく 悲しい歴史があったのです。。。

【父の日(ちちのひ)】は父に感謝を表

す日。6月第3日曜日

その物語の始まりはアメリカの南北戦争

1861年~1865年までさかのぼり

ます。

アメリカ・ワシントン州のJ.B.ドット夫

人が幼い頃南北戦争が勃発し父、スマー

トが召集された事からドット夫人を含む

子供6人は母親が育てることになったそ

うです。

スマートの復員後、母親は過労が元で

間もなく亡くなり、以来子供達は男手1

つで育てられたが、父スマートも子供達

がみんな成人した後、亡くなった。
ZJ_12_18.JPG

母の日はあるのに何故【父の日】はない

のか?と言う事で1909年にドット夫人が、

彼女達を男手1つで育ててくれた父を讃え

て、教会の牧師にお願いして父の誕生月

6月に父の日礼拝をしてもらった事が

きっかけと言われているそうです。

1916年アメリカ合衆国第28代大統領ウッ

ドロー・ウィルソンの時に父の日が認知

されるようになり、1972年(昭和47年)

にはアメリカで国民の祝日に制定された

そうです。
ZJ_12_01.JPG

【ウィキペディア百科】から引用してい

るのですが、百科事典の最後に日本では

1950年頃から知られる様になったが

母の日と比べ一般的な行事とは言えない

と締めくくられています。

悲しすぎる現実!!お父さんたち!頑張

ろうぜ!

2011年06月16日

緑のカーテンと節電

さてさて廃貴物コミック名作集も

終わりました! また色んな話題

をお届けしたいと思いますので宜

しくお願いします。

という事で何にしようか?迷った

のですが、またまた環境問題につ

いての話題を・・・。

と言うのは例年この時期になると

暑さが増して【緑のカーテン・緑

のブラインド】が必ず話題になっ

てきます。 その流れ以上に今年

は緑のカーテン・緑のブラインド

に注目が集まっているのです。

その訳は・・・。

東日本大震災の影響で行われた【

計画停電】今後夏場の電力需要の

増加によって、再び【計画停電】

の話がちらほらと聞こえる中、私

たち日本国民の意識の中に【節電】

という意識が広がっていて、例年

以上に【壁面緑化】(緑のカーテ

ン)を代表するご~や~の苗等が

飛ぶように売れているという事なの

です。
%E3%81%BF%E3%81%A9%E3%82%8A-0001.jpg
色んな雑誌やマスコミもこぞって

【緑のカーテン】を取り上げて報

道するほどヒートアップ!

この沖縄でも【緑のカーテン応援

団】というNPO法人があります

が、問い合わせも殺到しているよ

うです。
%E3%81%BF%E3%81%A9%E3%82%8A.jpg

私の会社でも実際に緑のカーテン

をやっていますが、前回の台風2

号の風にやられ全滅・・・。

再スタートをきっています。

何度かこのブログでも緑のカーテ

ンに関する記事を書き込みました

が、やっぱり良いですよ~!

土を触り花や野菜を育てる!!と

いう行為はとても大切だと思いま

すし、植物を窓辺に這わすことで

直射日光を葉っぱで遮り、室内温

度の上昇を防ぐ、だけではなく植

物の蒸散作用によって周辺温度も

下がり、更には付けた実を頂く事

が出来るので、一石二鳥・三鳥に

なります。

実際に小学校などでも子供たちの

手によって、大切に育てたご~や

~は苦手意識を克服し、子供達も

食べるそうです。

さあ【緑のカーテン】をつくりま

しょう!

私たちの会社でも台風後に再チャ

レンジしていますので、完成した

らまたブログでご紹介したいと思

います。


2011年06月15日

持続可能な社会

さてシリーズでお伝えしてきた

廃貴物コミック名作集ですが本

日ラストを迎えました。

1枚1枚の絵から色々と考えさ

せられたのではないでしょうか?

ラストを飾る14枚目の名作コ

ミックはこちら!!
%E6%8C%81%E7%B6%9A%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%81%AA%E7%A4%BE%E4%BC%9A.jpg
今人類がやるべき事は循環型社

会を持続させる事だと思います。

それにはエネルギーの無駄を省

く事と同時に、自然破壊を辞め

限りある資源のサイクルを造る

事が大切です。

私たちトリムもガラスびんに特

化してはおりますが、このガラ

スから軽石を造る技術がもっと

もっと世の中に広まる事が少し

でも循環型社会の一役を担う事

になるんだ!!と強い意志を持

って行動していきたいと思って

います。

それぞれの企業や家庭には…。

また個人的に果たさなければな

らない役目使命というものがあ

ると思います。

それは自然や他人を傷つける事

ではないと思います。

人の為になる!世の中の為にな

る!大げさではなくて、一人一

人が誰かの役に立つ事が出来れ

ば、ひいては世の中の為になっ

ているはずです。

自分に出来る事をしっかりやり

たい!!そう感じました。

今回14回にわたってシリーズ

で環境問題についてお届けして

参りましたが、これで終わり!

ではなく、常に意識していく事

が未来を残す重要なカギになる

のではないでしょうか?

ボウリングの日

今日は何の日でしょう?と聞かれて

分かる方は少ないでしょう。

22日なので夫婦の日…とかの方が

なじみが多いと思います。

実はボウリングの日があることをご

存知でしたでしょうか?

1861(文久元)年6月22日付

の英字新聞「ザ・ナガサキ・ショッ

ピングリスト・アンド・アドバタイ

ザー」に日本初のボウリング場オー

プンの広告が掲載されたことを記念

してのことだそうです。

家族でも気軽に楽しめるスポーツの

代表格と言ってもいいボウリングで

すが、皆様の腕前は如何でしょうか?

あまりスポーツという意識がない為

その運動による効果は知られていな

いのですが、実は結構な運動になる

のです。

ボウリングに関して書かれているホ

ームページを参考にすると…。

ボウリング3ゲームを行った時の運

動量は他のスポーツ(運動)と比較

すると以下の様になる様です。
%E3%83%9C%E3%82%A6%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E7%94%BB%E5%83%8F.jpg
マラソン ・・・ 7分30秒 
(距離にしておよそ3km)

サッカー ・・・ 18分

テニス  ・・・  20分

サイクリング ・・・ 20分
(距離にしておよそ8km)

ゴルフ  ・・・  33分
(2ホール)

   
野球  ・・・  45分 
(3イニング)

ラジオ体操 ・・・ 50分

バレーボール ・・・ 60分

散歩  ・・・  80分 
(距離にしておよそ4~5km)

意外や意外 結構な運動量だと思い

ませんか?

散歩に至っては80分という事です

ので、ボウリングの方が楽しめる分

いいかなぁ?と思いますがいかがで

しょうか?

まっ!でもお金はかかりますね~!

私はもちろんマイボール・マイシュ

ーズで週一回のボウリングは17年

間ほとんど欠かさずやっています。

最近はアベレージが174位で落ち

着いています。

ちなみに最高点は279点です。

何はともあれ、趣味をもってそれを

継続することは大切な事ではないで

しょうか?

そんな今日もボウリングです。

また明日から仕事に力が入ります。

2011年06月14日

大【人類展】

いよいよラスト2つ!! 廃貴物

コミック名作集今日の1枚という

事でこちらをご紹介したいと思い

ます。
%E4%BA%BA%E9%A1%9E%E6%BB%85%E4%BA%A1%E3%81%AE%E5%8E%9F%E5%9B%A0.jpg
今から6550万年もの前に滅亡

した恐竜ですが、滅亡の原因につ

いては色々な諸説があります。

その中で一番有力とされているの

が、巨大隕石の激突!!という事

なのですが、真相やいかに!!

という事なのですが、今の暮らし

というか贅沢を人類が続けたなら

ば必ず自然に淘汰されるでしょう。

それが大宇宙の掟といっても過言

ではありません。

そうやって人類が滅びてしまった

時にはこの1枚の絵の様に、人類

の化石を違う文明が発見し、これ

は人類で【環境問題】によって滅

びた可能性が有力だの何だの検証

しているかも知れません。

そうならない様にしっかり、環境

問題に向き合っていきたいもので

すね~!

2011年06月13日

環境・安全も全員で・・・

廃貴物コミック名作もいよいよ大詰め?

というか終わりに近づいて来ました。

本日の1枚はこちらで御座います!!!

タイトル【環境も安全も全員が守って

保たれます】とあります。
%E7%9A%86%E3%81%AE%E5%9C%B0%E7%90%83.jpg
今までにご紹介して来た内容もまさに

その事を言いたい!が為であり、一人

一人の意識の大切さがやっぱり大切だ

と思います。

でも何回お伝えしているように、一人

一人が意識しましょう!!と言っても

先進国と開発途上国では平等とは言え

ません。

極端な話【先進国】に住む人が考えな

ければならない事だと私は思います。

このコミックの様に大きく見れば全て

繋がっていて、地球という星は共有の

財産にも関わらず、自分たちの都合で

環境を傷つけている。

開発途上国にとっては迷惑な話ではな

いでしょうか?

今月は環境月間という事で、しっかり

と環境問題を意識する月にしたいもの

です。

2011年06月11日

バイオマス

廃貴物名作コミック今日の1枚のタイトル

は【みんな食べられちゃうよ~!】です。
%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%9E%E3%82%B9.jpg
人類の技術の進歩は時として悪い方向へと

進むことだってあります。

例えばクローン技術では、同じ人間を造り

出すことも出来るとは思いますが、これっ

て良い事なのか?

遺伝子組み換えによって作られた作物は安

全なのか?等々、色々な疑問点が残ります。

バイオマスもどうでしょう??

今まで食物として育てられてきたトウモロ

コシ等の農作物がバイオマス燃料等の為に

使われ、それを育てる為の広大な土地が必

要となります。

実際のところバイオマスによって土地が削

られた為に、その作物の価格が高騰したと

いう話も聞いたことがあります。

また、問題なのは新たに土地を確保する為

に森林などを伐採して、バイオマスの為の

農地にする等の問題もある様です。

全て人間の欲ですよね~!

もっともっと知恵を絞って、今までの生活

や地球環境に影響を与えない様なものを使

用したバイオマスの開発が必要です。

実際、藻類などによって可能であるという

事も分かり研究も進められているようです

が、地球にも人にもやさしい!!という事

がキーワードにならなければいけません。

2011年06月10日

食品残渣

廃棄物コミック今日の名作はこの1枚

タイトル【現代の植物事情】という事

でこの絵を見て頂きたいと思います。
%E9%A3%9F%E5%93%81%E6%AE%8B%E6%B8%A3.jpg
日本での農業・水産業の総生産額が約

12兆4千億円に対し、日本人の食品

残渣つまり食べ残しの額は11兆1千

億円なのだそうです。

輸入大国日本という事で多くの物を外

国から仕入れているので相対的に見る

と考えかたは変わるので、単純に比較

できる数字ではないと思いますが、

何れにしても日本の総生産額に匹敵す

る額の食品残渣が発生しているという

事実には驚きを隠せません。

毎年毎年、約1,500万人が飢餓で

命を落としている事を考えると、その

全ての方を救えるだけの食糧を捨てて

いるという現実は考える必要があるの

ではないでしょうか?

本当に本当に【もったいない】の精神

はどこへ行ったのでしょうか?

思い出して下さい!【もったいない】

という日本の文化を!!!

2011年06月08日

こどもの叫び

さて今日も張り切っていきましょう!

環境コミック名作集!今日の1枚は

こちら!タイトル【子供の叫び】!!
%E5%AD%90%E4%BE%9B%E3%81%AE%E5%8F%AB%E3%81%B3.jpg
この名作シリーズをお伝えする中で

地球って一体誰のもの??という事

で、同じ地球上に住む全ての生物に

対して私たち人間の配慮が足りない

という事を考えさせられています。

しかし、人間って基本的に自分の

事しか考えていない生き物ではない

でしょうか?

考えてみると私たちが現在進行形で

破壊している地球の資源。。。

実は私たちにとってかけがえのない

存在の子孫(子や孫)にも影響が出

てきます。

例えばマグロなんかも個体数が減少

していて、規制をするとかしないと

かの議論が行われていますが、仮に

全て捕りつくしたとすれば私たち子

孫は【マグロ】と言う魚を口にする

ことはできません。

私たちは今さえ良ければいい!と言

うか、全て欲の為に色んな物を犠牲

にしてきました。

それで良いのでしょうか?

後世の子孫たちにもしっかりと地球

の恵みを残す事は今を生きる私たち

の役目ではないでしょうか?

大切な大切なかけがえのない子供た

ちの未来の為に・・・。


21世紀のタイタニック

【タイタニック】と言えば十数年前に

レオナルド・ディカプリオが主演して

日本でも262億円の興行収入を記録

した大ヒット映画であります。

いい映画だった~! 今思えば現在の

妻と【タイタニック】を見に行った帰

りに告白をした記憶が・・・。

まだタイタニックの様に家庭は沈んで

はいません。

そんな前置きはさておき、環境コミッ

ク今日の一枚はこちら!

タイトル【21世紀のタイタニック】
21%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF.jpg
タイタニックは今から100年以上も

前の実話を元に製作されましたが、ご

存じの通り、沈没の原因は氷山にぶつ

かった事に起因しています。

しかし、このコミックの【タイタニッ

ク】は環境問題や廃棄物問題、エネル

ギーに食糧問題という事で、今地球が

抱えている問題によって沈みかかって

います。

まぁ~タイタニックと言うよりも地球

号という事だと思います。

確かにこれらの問題は深刻で、決して

コミックを見て笑えるものではありま

せん。

何の解決もしないまま進行してしまう

と実際にこの絵の様になるでしょう!

しかも、その原因をつくっているのは

私たち人類であります。

【ハチドリの一滴】という物語があり

ますが、こうならない様に私たちに今

できる事をしっかりとやる必要があり

ますね!

機会があれば【ハチドリの一滴】をご

紹介したいと思います!ではまた!


2011年06月07日

緑は捨てないで

廃貴物コミック名作集 今日の1枚

はこちらです。

【タイトル 緑を捨てないで】
%E7%B7%91%E3%82%92%E6%8D%A8%E3%81%A6%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%A7.jpg
という事ですが、緑を直接捨ててい

るという意識であれば、環境が改善

される可能性は高いと思います。

私の周りをぐるっと見渡すとドアや

机、壁、ティッシュペーパーや名刺

、新聞紙、カレンダーに書籍、考え

て見るとけっこう木が使用されてい

るのが解ります。

特に割りばし等はそのまま【木】を

イメージさせる物なので、何となく

粗末にできない気がしますが、いか

かでしょうか?

今回は【木】に限ってお話しさせて

頂いておりますが、私たちの周りに

ある全ては地球の恩恵で成り立って

いる事を忘れてはいけません。

少しは【木】にして見てくださいね!

2011年06月05日

アースデイ シンポジュウム

シリーズでお伝えしている廃貴物

名作コミックの話題!

色々と考えさせられるものばかり

ではないでしょうか?

まだまだありますよ~!という事

で本日の1枚をご紹介したいと思

います。

【タイトル 地球は誰のものか?】
%E5%9C%B0%E7%90%83%E3%81%AF%E8%AA%B0%E3%81%AE%E3%82%82%E3%81%AE.jpg

前にも【モノづくりの国】と【ごみ

づくり】の国という事で環境問題を

考えるうえで同じ地球の中でも先進

国と開発途上国のアンバランスさを

ご紹介しましたが・・・。

それも人間同士だけの目線です。。。

考えてみると地球上には100万種

の以上の生物がいるのです。

同じ地球に暮らしている点で考えれ

ば、人間以外の動物にも人間と同じ

ように資源を使う権利はあるはずで

す。

そればかりか、人間の欲によって住

処まで失った動物たちは時に人間が

住んでいる地域までやってきて、人

間が襲われる被害(クマなど)が起

きていますが、はたして被害を受け

ているのはどちらなのでしょうか?

物言わぬ動物とて同じ地球に暮らす

仲間! このコミックの様にもしそ

の動物たちが、意志表示(言葉を話

す等)が出来るとしたらどうでしょ

う!

きっと人間は標的の的になるのでは

ないでしょうか?

【地球は誰のもの?】しっかりと考

えたいものであります。

2011年06月04日

人類の進化

廃貴物コミック名作集 今日の1枚

はこちらです。

【タイトル 塵類の誕生】
%E4%BA%BA%E9%A1%9E%E3%81%AE%E9%80%B2%E5%8C%96.jpg

これも人類の人がごみ【塵】になっ

て皮肉っていますね~!

人類は進化の過程で何が進化したの

でしょうか?

進化とともに失って来たものは大き

い!そんな事を感じさせる1枚のコ

ミックです。

本当に進化させなければいけないも

のは【心】だったのかも知れません。

でも気づいた時からがスタートです。

豊かな心を持つ事がこれから人間に

必要な【進化】ではないでしょうか?

私たちのご先祖様はしっかりと生活

の中で工夫をし、物や自然を大切に

扱って来ました。

日本には八百万の神(やおよろずの

かみ)がいると言われ、全てのもの

に神が宿っていると信じられて来ま

した。

そう思うと、やはり物や自然を大切

に扱わないといけないですよね!~

先人には見習う事が多いのではない

でしょうか?


役割分担!

タイトルの役割分担って!とても重要

ですよね~!

廃貴物名作コミック 今日の1枚!!


【タイトル 役割分担?】
%E5%BD%B9%E5%89%B2%E5%88%86%E6%8B%85.jpg
通常役割分担と言うのは一つの作業や

仕事が上手く行く様にそれぞれがその

役割を担いウィンウィンの関係で、良

い結果を得ることであって、このコミ

ックの様に【モノづくりの国】と【ご

みづくりの國】、別の言い方では【開

発途上国】と【先進国】の様な関係で

はバランス的におかしいですよね~。

でもこれは現実です。

今起きている地球温暖化などの環境問

題で『世界が一つになってこの問題を

解決しよう!一人一人の意識が大切!』

なんて言っていますが、果たしてどう

でしょう?

私たち先進国の人間はある意味、色々

な国を犠牲にして便利な生活を得て

その後始末は一緒にしましょう!と言

うのは話が通りませんよね。

よ~く考えなければならないと思いま

す。

2011年06月02日

元栓を閉める

廃貴物コミック名作集 本日の1枚

はこれ!!

【タイトル 元栓を閉めた方が早道

 じゃぁないか?】
%E5%85%83%E6%A0%93%E3%82%92%E9%96%89%E3%82%81%E3%82%8B.jpg

蛇口から大量に溢れ出す廃棄物に懸

命に行われているリサイクル活動が

追いつかない事が表現されています。

ここで表現されている【元栓】とは

何か?

やはり、それは3R【スリーアール】

の中でもリデュース(無駄な資源等

の排出抑制)つまり、最初からごみ

を出さないという考え方です。

ごみが出続ければいくらリサイクル

をしてもきりがありません。

まずは【元栓】を閉める!という事

が大切ですよね~!

2011年06月01日

環境より安い!?

廃貴物コミック名作集 今日の1枚!

【タイトル 日本人客】
%E7%92%B0%E5%A2%83%E3%81%AB%E3%82%84%E3%81%95%E3%81%97%E3%81%84%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%EF%BC%9F.jpg

『環境にやさしい商品なら多少高くて

も買いますか?』と言う質問をした時

に『はい!買います』と答える比率が

一番低いのが【日本人】だそうですよ!

コミックの絵にも【環境にやさしい】

と言う事にはNO!で、【安いよ!】と

いう事にはニコニコしている日本人が

描かれています。

皆さんはいかがでしょうか?????