2009年03月31日

エイプリル・フール

4月1日は【エイプリル・フール 】

【エイプリル・フール】の起源を

調べてみても確かなものは無い

ようです。

その中でも有力とされているのは

その昔、ヨーロッパでは3月25日を

新年とし、4月1日まで春の祭りを

開催していたが1564年にフランス

のシャルル9世が1月1日を新年と

する暦を採用した。

これに反発した人々が、4月1日を

【嘘の新年】として馬鹿騒ぎをはじめた。

しかし、シャルル9世はこの事態に

対して非常に怒り、町で【嘘の新年】を

祝っていた人々を逮捕し、片っ端から

処刑してしまう。

処刑された人々の中には、まだ13歳

だった少女までもが含まれていた。

フランスの人々は、この事件に非常に

ショックを受け、フランス王への抗議と

この事件を忘れない為に、その後も

毎年4月1日になると盛大に【嘘の新年】

を祝うようになっていった。
【ウィキペディアフリー百貨辞典を参照】

と言うのが起源だそうです。

4月1日は嘘をついても良い日となって

いますが皆さんはどういう嘘をつきますか?

でもやはり 嘘は程々に!!

かわいい嘘くらいなら いいと思いますが

いかがでしょうか??

ちなみに【嘘】に関することわざを

並べてみました。

【嘘から出たまこと】

【嘘も方便】

【嘘つきは泥棒の始まり】

【真っ赤な嘘】

嘘で嘘を隠すような事だけは

無いようにしたいものです。

2009年03月30日

食育

【食育】ってなんでしょう?

色々と調べてみても【食育】に

関する考え方は色々あるようです。
MCj04380710000%5B1%5D%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC.jpg

それだけ奥が深いのだと思います。

食育基本法の中では【食育】を次の

ように定義しているようです。

生きるうえでの基本であって、知育・

徳育及び体育の基礎となるべきもの

様々な経験を通じて「食」に関する知識と

「食」を選択する力を習得し、健全な食

生活を実践することができる人間を

育てること ・・・・・。

ん~難しい・・・!!

奥は深いと思いますが簡単に言うと

【食】という人間が避けては通れない

テーマの中で正しい知識を身に着け

【食】について本来の意味やありがたさ

を見つめる教育ではないかと私は

思います。

【食】は人を良くすると書きますが

美味しいものをお腹いっぱい食べて

機嫌が悪くなる人はいないのでは。

琉球新報の記事にこんなのが紹介

されていました。
%E7%B5%A6%E9%A3%9F.jpg

沖縄県の北部に位置する名護市

その名護市立東江小学校(あがりえ)

の記事。

一年を続けて給食はすべて食べる

【給食ペロリ】運動を学校全体で続け

1年生~6年生までの全クラスで

100日以上の完食を達成したと

いうもの・・・。
%E7%B5%A6%E9%A3%9F%E3%81%AE%E6%A7%98%E5%AD%90.jpg

すごい!!と思いたいところですが

違う見方をすれば【あたりまえ】で

なければいけません。

この取り組みをスタートしたのは

【世界の食糧事情】の資料やビデオに

よって世界には食べたくても食べる事が

困難な地域や家庭があることを知った

事がきっかけで まさに【食】について

のありがたさを知ったこと【食育】に

よっての効果でした。

そういうビデオなど資料を参考にする

事も重要だと思いますが・・・。

かつての沖縄も戦争に敗れ食うもの

食わず過ごしてきた時代があったの

だから・・・。わずか60年余りの

時間の中で【食】に対する考え方や

扱いが変わっている事に不安を覚えて

なりません。

今の時代で考えれば東江小学校の

【給食ペロリ】はすごいのでしょうが

この事実を凄いと言わざる得ないこの

日本の現状を見直さなければ【しっぺ返し】

がくると思います。

最近聞いた話ですが
MPj04252250000%5B1%5D.jpg

普通の乳牛は白黒模様をイメージするのは

当然ですが、ある施設で小学生が見学した

時の話で茶色い牛を見て

【これがコーヒー牛乳の牛か】と真剣に話して

いたそうです。
%E5%88%87%E3%82%8A%E8%BA%AB.jpg

また、スーパーには料理しやすいように

並んでいる魚の切り身をみて【これが魚】

で切り身が泳いでいると思っていたとか

信じられないような事があるのです・・・。

もう一度【食育】について真剣に考え

なければ!と思うのは私だけなのでしょうか??


2009年03月28日

ゴミの少ない町

今日は琉球新報の記事をご紹介します。
%E3%81%86%E3%82%8B%E3%81%BE%E5%B8%82.jpg

環境省の統計で2006年に一人一日当たりの

ごみ排出量が最も少ない人口10万人以上50

万人未満の市町村は沖縄県中部に位置する

【うるま市】人口約11万7千人の755グラムで

2005年の751グラムに続き2年連続で最も

少なかったそうです。
%E3%81%94%E3%81%BF%E7%AE%B1.jpg

ちなみに全国平均は1,116グラム。。。。。。

その大きな要因として【うるま市】は生ごみ減量の

取り組みが功を奏しているのでは?と

見ているそうです。

一般的に生ごみは水分を多く含み重い為に

処理施設の負担が大きいことが指摘されて

います。
%E3%81%94%E3%81%BF%E5%B1%B1.jpg

他市町村ではごみの総量に対して生ごみの

占める割合が30%~40%を占めるのに対し

うるま市は10%と少くなく、もともとうるま市内

の家庭では生ごみを家畜の飼料や家庭菜園、

畑の肥料として大切に活用してきた伝統があり、

そのライフスタイルがまだ残っている事で2年

連続で【ごみ最小全国一】になったと分析して

いるようです。

うるま市では【EM】(有用微生物群)を活用した

まちづくりを推進しておりEMによる環境浄化指定

モデル地区の指定も受けていることも要因として

います。
%E3%81%94%E3%81%BF.jpg

何れにしても まっまさか・・・。我が沖縄県の中に

全国一ごみが少ない市町村があるとは・・・。

驚いています。

トリムの一つのテーマ【捨てればごみ 活かせば資源】

をまさに実行している地域が近くにあるので

見習っていかなければと思いました。

皆さんの地域 皆さんの会社 皆さんの家庭では

【ごみ 】に対してどの様な取り組みをしていますか?


2009年03月27日

クリティカルエイジ

さて皆さん!【クリティカルエイジ】って言葉を聞いた

事がありますか?

8~13歳までの時期を【クリティカルエイジ】と言う

そうで、簡単に言うと脳の学習限界年齢。

怖いですね~!脳はこの時期を過ぎると学習能力

は次第に落ちていってしまうそうです。
%E6%8A%BC%E3%81%97%E3%83%94%E3%83%B3.jpg

基本的に幼児期の脳と大人の脳は違い、幼児期の

脳からは落ち着いている時やリラックスしている時

に出るa(アルファー)波が多く出ていて子ども達は

a(アルファー)波が出てリラックス状態だから色々

な事を覚えるのだそうです! ん~納得!!

逆に大人の脳からは活動中(目覚めている時)に

出るβ(ベータ)波が多く出ている事で様々な出来事

に対し瞬時に対応出来るのだそうです。
%E3%81%AF%E3%81%95%E3%81%BF.jpg

話は変わりますが。私どもトリムでは【小3学園】と

いう小学校3年生のみを対象にした塾を経営して

おります。
http://www.kenko-okinawa.net/s3gakuen/about/ 《小3学園の概要》

先ほど説明した【クリティカルエイジ】との関係もある

と思いますが、多数の保護者の体験を聞くと、だいたい

小学校3年生~4年生の頃に勉強が好きになるか否か

の一つの波が来るようです。

それはなぜ?
%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88.jpg

算数では割り算が出てくる頃であり、国語では二文字

熟語や文意問題が出てくる頃で色々と複雑な内容に

なる事からついていけない子供たちが出てくるそうなのです。

【小3学園】では、先生の説明を聞いてプリントを解く

だけの塾とは違い、 実生活に密着した事例を用いて

解りやすく教えます。
http://shou3.ti-da.net/ 
《ブログ授業の様子 小禄教室》

だから、時にはカステラやケーキ、リンゴや水を使ったり

はさみや色紙で立体の図形を作成して組み立てます。

物を使ったり、身体を使ったりの言わば体験型!劇場

型授業なのです♪ そうすると子供たちは 学ぶ事の楽

しさを実感し、そして自分から知ろうと積極的になります!
%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97.jpg

なんでもそうですが【理解する事の喜び】を実感すると

次第にもっと学びたい!と欲が出てきますよね~!
http://shou3aka9.ti-da.net/
《ブログ授業の様子 新都心教室》

【小3学園】もこの4月から新しい生徒さんを受け入れる

準備をしています。

本来は【小3学園】は小学校3年生のみを対象にして

いましたが せっかく子供が学びの楽しさを知り伸びて

きたので続けて欲しい!!という多数の保護者の声を受

けてステップアップコースを設けて4年生以上の子供

達も受け入れるそうであります。
http://syou3cyubu.ti-da.net/
《ブログ授業の様子 中部教室》

お宅のお子さんは大丈夫??

まだ塾は早いよ! 中学生になってからでいいよ!って

思っていませんか??

この時期に学ぶ楽しさを覚えてしまうと自ら勉強する事で

逆に中学生から塾はいらないかも知れませんよ!

まだまだ間に合うようですので興味のある方はどうぞ

ご一報くださいませ!!

http://www.kenko-okinawa.net/s3gakuen/about/post-8.html
《授業料&時間割》

先日は温熱カプセル【うるか】をご紹介し、以前には

居酒屋もご紹介したのでいったいトリムは何屋さん??

って声が聞こえてきそうですが・・・・・。沖縄の3K(危険・汚い・きつい)

ではなく 沖縄の3K(環境・教育・健康)という分野で

それぞれ【環境事業は地球の健康】・【教育事業は頭の

健康】・【飲食事業は心の健康】それから【うるか】や

【自然食品】の販売は【体の健康】というテーマの中で

地域貢献を目指していますので宜しくお願いいたします。
%E3%81%88%E3%82%93%E3%81%B4%E3%81%A4.jpg

今日は【小3学園】についてご紹介しました。

ではまた!!!


2009年03月26日

春の選抜 高校野球

ワールドベースボールクラッシック

(WBC)の熱狂も冷めやらぬまま

今度は高校野球 春の選抜が

開幕しました。
%E6%A1%9C.gif

我が沖縄県は秋季九州大会

ベスト4の興南高校が初戦に

挑み延長の末 残念ながら

富山商業の前に早くも姿を消して

しまいました。(涙)

先発の島袋投手は毎回のしかも

先発全員から19奪三振の快投

だったのです(更に涙)

実はこの興南高校 私の母校で

いつも以上に期待していたので

とても残念でした。(号泣)

昨年の選抜優勝の沖縄尚学や

その優勝校を撃破して その年

の夏ベスト4に勝ち進んだ

浦添商業の陰に隠れていた

興南高校 考えてみるとその

前年夏に24年以上ぶりに

甲子園出場を決めていて色々な

人の話を聞くと 現興南高校

監督の我喜屋監督は野球会では

知る人ぞ知る監督で興南高校監督

就任3ヶ月半で24年ぶりの夏の

甲子園出場を決め今年26年ぶり

春の選抜出場へ導いているのです。

30年余り北海道で選手として監督と

して活躍したのち、

雪上での練習で「雪が積もったら、

どけて練習すればいい。雨が降って

も長靴でやればいいだけと練習の

大切さを説き WBCで活躍した

【まーくん】田中投手がいた北海道の

駒大苫小牧(甲子園2連覇)へ

毎月のようにグラウンドを訪れ、監督や

選手たちにアドバイスをしていた陰の

功労者だったそうです。
%E6%A1%9C.gif

一昨年 我喜屋監督が帰郷を

決意したのは、一昨年8月。

甲子園で駒大苫小牧と早稲田実の

決勝再試合を観戦した直後、

監督就任を要請する母校からの

電話がきっかけだったそうです。

我喜屋監督は、68年に沖縄県勢

初の4強入りを果たし、「興南旋風」

を巻き起こした時の主将。

「母校に優勝旗を持ち帰りたい」という

強い意志で監督に就いたそうです。

その我喜屋監督を慕う人は多く

優秀な生徒が興南高校に続々と

集まっているそうです!!

夏に期待しましょう☆☆☆☆☆

仕事の上でもやはり故郷に錦を

飾ることが出来れば最高ですよね!

スーパーソルという商品があれば

それは可能だ!さぁ頑張ろう!!!
%E6%A1%9C.gif

2009年03月25日

煙草の被害

さて最近の世の中は愛煙家に

とってとても窮屈になっております。
%E3%81%9F%E3%81%B0%E3%81%93.jpg

それはやはり煙草の害は

【百害あって一利】なしと言われるほど・・・・。

それにプラスしてマナーの

悪さが色々な規制に拍車をかけています。

いったい世界にはどれくらいの喫煙者

がいると思います??

約11億人の喫煙者がいて毎年

約500万人の人が喫煙が原因で

命を落としているそうです。
%E3%83%89%E3%82%AF%E3%83%AD.jpg

でも意外や意外 喫煙者のうち約82%の

人は発展途上国の人だそうです。

何故か・・・。それは簡単

先進国では煙草の害について詳しく情報が

公開されていて路上喫煙防止条例や色々な

規制が進んできているのに対し

発展途上国では逆に情報が少ないために

たばこ会社はそこにターゲットを絞って

いるのです。

色々な事が言われている【たばこ】ですが

少なくとも喫煙している以上は自分自身で

責任を持ち 最低限他の人の迷惑に

ならない様にしなければなりません。
kinenn.jpg

そろそろ止めようかな~ た・ば・こ・・・。


2009年03月24日

WBC優勝おめでとう!

%E9%87%8E%E7%90%83.jpg
やはり何と言っても今日は

これでしょう!!

2勝2敗で迎えた韓国との

天王山 やってくれました!

侍ジャパンの勇者たち・・・。

今晩はビールでも飲みながら

再放送などを見ようと考えて

いる人も多いのでは??

今大会は韓国チームの強さ

にビックリしました。

韓国は予選から決勝まで

結果的に日本にしか負けて

いないのです。

日本も韓国にしか負けて

いませんが・・・・・。
MPj03993460000%5B1%5D.jpg
そういう意味では運命的な

舞台だったのかもしれません。

何といってもイチローは凄い!!

普通の選手であれば

何回か期待を裏切られたら

諦めるのですが。。。

イチロー選手は最後の最後

まで何かやってくれそうな

雰囲気をみんな感じていたのでは

ないでしょうか!!

またその期待に答えるイチローは

やはり只者ではありません。

予選から始まり準決勝まで

不振にあえぎイチローらしからぬ

少し弱気なコメントもありました。

しか~し!!!

これまで日米通算3083本の

安打を積み重ねて来た男の

プライドはやはり超一流だった

というところではないでしょうか?

いつも書いているこのブログは

スタッフブログではありますが

今日ぐらいは日本人として

ブログを書きました。いいですよね!

本当に本当におめでとう!!!
%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC.jpg
侍ジャパンお疲れ様!!!


2009年03月21日

平和な国 日本!

ふだん生活をしていて何となく

不平不満を漏らしてはいませんか?
MPj04305680000%5B1%5D.jpg
話は変わって 只今ベースボール

クラッシックの真っただ中・・・。

宿敵韓国をやぶり第2次予選

1位通過の日本 優勝に向けて

がんばってほしいものです。

野球を観戦し勝った負けたで

一喜一憂したり 先に書いた

様に不平不満が言えるのも

平和な日本だからこそ

それを皆様はどう捉えている

のでしょうか?

驚くことなかれ 世界人口の

3人に1人は戦時下に暮らして

いるという事実をご存知でしょうか?
%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F.jpg

紛争などが起こっている地域に

住む人の数およそ23憶3000万人

2005年のデータではなんと

27ヶ国で32の武力紛争が

起きているそうです。
%E5%85%B5%E9%9A%8A.jpg

紛争が治まっている地域でも

過去戦時中にまかれた枯れ葉剤

の影響で作物が全く育たない地域や

化学工場や製油所の破壊によって

町に降り注いだ黒い雨により

発がん性の高い物質がまき散らされ

たりと恐ろしい影響が出ている

そうです。
%E6%88%A6%E8%BB%8A.jpg

平和だからこそ 言える不平不満

もう少し現実を見つめなおす

必要を感じています。

有難い時代に生まれ

有難い地域に生まれ

有難い家庭に生まれ

有難い仕事について

有難い仲間に囲まれ

何事もない生活をしている

皆様はそれに満足できていますか?

感謝は出来ていますか?


2009年03月20日

なんくるないさぁ~!

沖縄の人以外何の事やら

わからないと思いますが

沖縄の方言で【なんくるないさぁ~】

は標準語で【なんとかなるさ】って意味

私はこの言葉は何となく

いい加減でのんきな言葉だと

思っていました。
p-holiday18%5B1%5D.jpg

でも最近おもうのです。

とてもよい言葉だと・・・・・。

人は皆 色々な問題や困難の

中で生きています。

しかし、一方では何か問題が

起きた時 あ~どうしよう

大変だぁ~ 大変だぁ~と

右往左往し 半ばあきらめ

困難を避けてしまいます。

また一方ではこの困難や

問題はどの様にしたら

解決するのだろう??
p-holiday02%5B1%5D.jpg

一番ベストな方法は何かを

考え問題に向き合う事で

解決に導く人もいます。

同じ問題でも受ける側の

考え方でそこで出す答えは

180度変わってしまうのです。

さて問題の【なんくるないさぁ~】

って言葉はどうしようという不安

ではなく少なくとも何とかなる

どうにか出来るという意味に

なる超プラス思考の言葉と

いう事に気付いてしまいました。

今抱えている問題は無いですか?

【なんくるないさぁ~】で明るく
 
行きましょう!!(^:^)v


2009年03月19日

観光競争力

観光競争力って聞いた事

はあります?

スイスのシンクタンク

世界経済フォーラムが

133カ国地域の旅行や

観光をランク付けしたもの。

簡単に言うと旅行や観光

についてアンケートを取り

魅力がある順番に並べた

ものであります。

上位はほとんどヨーロッパ勢

が占め1位スイス
%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%B9.jpg

2位はオーストリア
%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A2.jpg

3位ドイツ・・・と続きます。
%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84.jpg
(ドイツだけサッカーボール?なんでやねん!)

我が国 日本は先進国の

中ではかなり低い25位。
%E6%97%A5%E3%81%AE%E4%B8%B8.jpg

という結果で以外と言うか・・。

とても残念に思います。

なんでだろう??

日本は交通インフラや

世界遺産の数などで

比較的上位に入り特に

【衛生面】や【清潔な飲料水

が入手しやすいさ】という点

では世界一の結果だそうです。
%E9%A3%B2%E6%96%99%E6%B0%B4.jpg

一方では外国人訪問者に

対する人々の態度や出張時

の観光旅行推奨度などを

分析した【親しみやすさ】で

131位とかなり厳しい評価

であると報じられています。

逆に考えるとオープンな外国人

に比べ日本人は外国人に

対して苦手意識が強く

出来るだけ話しかけて

くれるなって感じでさけて

いますよね~!どちらかと

言うと・・・・。

悪気はないのだけれど

そうした態度が相手に

伝わっているのでしょう。

何れにしても日本には

素晴らしい自然や文化

歴史などが多くあります。
%E3%81%B5%E3%81%98%E3%81%95%E3%82%93.jpg

そうした部分がうまく伝わって

ないのはもったいない

話ですよね~!!

日本の良さを・・・・・。

それぞれの地域の良さを・・。

わかってもらえるよう

頑張ろうではありませんか!!

琉球新報に紹介されていた
―観光競争力ランキング―
%E8%A6%B3%E5%85%89%E7%AB%B6%E4%BA%89%E5%8A%9B.jpg

2009年03月18日

発想の転換

沖縄でもそうですが

度々タクシーの運転手のマナーの

悪さが取り上げられます。
%E3%82%BF%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%BC%E7%9C%8B%E6%9D%BF.jpg
どうしたら社員が乗務員という仕事

に誇りを持ち、前向きな気持ちで

取り組めるのか。。。。。。

そんな問題に真剣に取り組み成果

をあげたタクシー会社の話題がトリム

の社内で紹介されていて面白いので

ブログで紹介したいと思います。

それは長崎県諫早市にある【湯江タクシー】

のお話・・・・。

核家族化が進み、小さな子供を持つ

母親の多くが子育てに苦労していて

地域に密着して仕事をしている

タクシードライバーが手助けできる事

は少なくないはずということに着目し、

急用や病気で送り迎えができない親に

代わって、タクシーが保育園や塾へ

子供を安全に送迎する。

乳幼児を病院に連れていく母親の為に

乗車の際にタクシー乗務員がベビーカー

や荷物の積み下ろしまで手伝う。

通称「子育てタクシー」と言うのがある

そうです。
%E3%82%BF%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%BC%E7%9C%8B%E6%9D%BF.jpg
長崎県諫早市にある【湯江タクシー】が

この取り組みを始めた当初は、

【子供1人でタクシーに乗せるのは

何となく不安」とサービスの利用を

ためらう母親もいたという】しかし、

乗務員たちの奮闘の結果、子育て

タクシーは次第に地域に定着。

今では、地元の子育て家庭に

とって貴重な交通手段になりつつ

あるとのことです。

利用者の感謝の声で【数週間前の

雨のひどかった日、ご自分が濡れ

ながら、娘に傘を差してくださって

いる乗務員さんの姿を見て、涙が

出る思いでした。嫌なことの多い

世の中ですが、こんなに優しく、

一生懸命にしてくださる方たちが

いることを多くの人に知って欲しい

と思います。】 といった多くの感謝の

声が寄せられているそうです。
%E3%81%9F%E3%81%8F%E3%81%97%E3%83%BC.jpg
人は普通ではない部分に感動を

覚えます。

私たちトリムは素晴らしい商品や

素材をたくさん持っています。

後はお客様の為に何が出来るのか?

お客様に喜んで頂くことを突き詰めて

考えた時にもっともっと素晴らしい

会社になる!!!!!と改めて考え

させられる【子育てタクシー】の話題

でした。

さぁ 明日からもっと頑張るぞ!!


2009年03月17日

ゴーヤーで緑のカーテン

昨日のブログでは

スーパーソルをうまく使って

園芸を始めよう!!って

事で書き込みをしましたので

今日はもう少し踏み込んだ話題

ゴーヤーの栽培について

ご紹介したいと思います。

これって なんだかわかります?
%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%81%AE%E7%A8%AE.JPG
そうそうこれがゴーヤーの種
なんか変な形ですよね~!

種から育てるってのも

良いのですが一番良いのは

やはり苗からの栽培が誰でも

出来るのではないかと思います。

沖縄ではまさに今植え込むには

良い時期なのです。

それから近年流行しているのが

緑のカーテン(緑のブラインド)

です。

ツル系の植物などを栽培し夏の

熱い日差しを遮る事で空調の

設定温度を下げ 二酸化炭素を

抑制しようという運動ですが

昨年も色々な小学校でスーパーソル

を使用した緑のカーテン事業が

実際に行われました。

これがその時の様子
%E6%A7%98%E5%AD%90%EF%BC%91.JPG
ちゃ~んとスーパーソルを
鉢底石として使用しています。

ブラインド完成!!の写真
%E4%BB%95%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8A.JPG
木陰ができていて
本当に見てるだけで涼しそう
ですよね!

さぁ早速うちの工場でも始めて
みました。

まずは土作りから

うちの工場では実験も兼ねて

3種類の土で始めました。

一つは安い土を買ってきて

それにスーパーソル・ボラ土

腐葉土・牛フン・孟宗ヨーグルトを

入れて改良したもの・・・・。

もう一つはオリジナルで

ピートモス・赤土・孟宗ヨーグルト

スーパーソル・牛フン・腐葉土を

混ぜてつくった土。

それから自社の製品 花と野菜の土

の3種類を使い苗を植えこみました。

土作りが終われば後は

きゅうりネットなどを利用し結束バンド

で固定すればOK!とても簡単です。

【緑のブラインドの簡単な手順】
この様にきゅうりネットを用意します。
%E3%81%8D%E3%82%85%E3%81%86%E3%82%8A%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88.JPG

ネットは結束バンドなどで固定します。
%E7%B5%90%E6%9D%9F%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89.JPG

ネットの段取りが出来れば後は

土作り(重要)なのですが

いつも安い土を購入している方

何で安いのか?考えた事

あります???

安い土には有機分が少なく

改良材がほとんど入っていない

ので安いのです。

ちなみに改良材と言っても

色々な種類や性質があるので

それぞれの特徴を活かした

配合をしましょう!!

安く済むからといって そうした土を

使うと全然育ち方が変わってきますよ~!

少なくとも安い土を購入した場合

水はけ資材としてスーパーソルの

様な改良材や腐葉土、牛フンなど

を足してあげなければいけません。

その辺りは園芸店の店員さんに
聞いてみるのが一番です。

土作りが出来ればこうして
植え込むだけでOK!
%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%83%BC%E8%8B%97%EF%BC%91.JPG

%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%83%BC%E8%8B%97%EF%BC%92.JPG
ポイントとして沖縄特産の

ゴーヤーだからと言って

一日中日に当たるのは

あまり良くないそうです。

それから親ヅルには雌花が

少ないので、摘芯して子ヅルを

のばします。葉っぱ6枚位出て

きた親ヅルの先端を摘み取ると

子ヅルがのびて来るので

元気のよいものを何本か残して

扇状に広げるようにネットに誘引

すればちゃんとしたゴーヤーが

出来るでしょう!!

水やりも土の乾き具合を見ながら

たっぷりと与えてください。

と言いつつ 枯らしてしまったら

どうしようと思っています。

ちゃ~んと育ち具合は報告

しますのでお楽しみに!!


2009年03月16日

スーパーソルの店頭販売

最近はすこ~し専門的な

環境問題の話題が多くて

難しいかなぁ~と思って

います。

ですので、基本に立ち返り

今日はこれぞスタッフブログ!!

という話題をおおくり致します。

スーパーソルは園芸資材として

主に鉢底石としてホームセンター

の店頭に並んでいます。

こんな感じや・・・・・。
%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%AB%EF%BC%88%E3%81%8B%E3%82%8B%E3%81%84%E3%81%97%EF%BC%89%E7%94%BB%E5%83%8F%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC.jpg
こんな感じで・・・・・。
%E6%96%B0%E9%89%A2%E5%BA%95%E7%9F%B3%28%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E7%99%BD%EF%BC%89%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC.jpg
自社の商品が所せましと
並ぶのはやはり嬉しいですね~!
%E9%99%B3%E5%88%97%EF%BC%91.JPG
いきなりですが☆☆☆
園芸シーズン到来!!

まだ本土の方では早いと

思いますが 沖縄では

今からの時期、園芸を楽しむには

とてもよいのです。暑くもなく 寒くもなく。

という事でスーパーソルの

店頭販売を行いました!!

場所はホームセンターさくもと

の【とよみ店】と【コザ店】
%E3%81%95%E3%81%8F%E3%82%82%E3%81%A8%E3%82%B3%E3%82%B6%E5%BA%97.JPG
多くの皆様にお越し頂き感謝です!!

何々??お客さんが少ない?

お客さんが少ない様に

見えますが、多いときには

忙しいので写真が撮れません。

(いいわけ???)
%E5%BA%97%E9%A0%AD%E8%B2%A9%E5%A3%B2%EF%BC%91.JPG
こういう感じで展示即売を
行いました。
%E5%BA%97%E9%A0%AD%E8%B2%A9%E5%A3%B2%EF%BC%92.JPG
皆さんにも覚えておいて

頂きたいのですが

先ほどご紹介した鉢底石は

根腐れを防ぐ方法の一つとして

当然鉢底に敷き詰めて使う

のですが。。。

スーパーソルの一番良い

使用方法があります。

それは土と混ぜて使う方法です。

花や野菜を育てるときに

肥料も水もちゃ~んと

与えているけど・・・なかなか

うまくいかないって方は

とても多いと思います。

もう一つ土作りで重要なのが

“空気”なのです。

よく畑にクワを入れて耕すのは

土の中に空気を入れる為なのです。

いくら肥料が入っていても

土の中に空気の入る隙間が

なければ水も通らないし

根も奇麗に張ることが出来ない

のであります。

スーパーソルの小粒タイプを

土の中に10%~20%程度

混ぜることで土の中の空気量が

増え【土の締固まり】を防いだり

【余分な水分を逃がす】働きを

してくれるのです。

この方法を応用すれば

大体のものは うまくいくと

思います。

さぁスーパーソルをうまく

活用して園芸を始めましょう!!
%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97.jpg

2009年03月14日

石油の運命

%E7%9F%B3%E6%B2%B9.jpg
石油って言えばすぐ

想像するのはガソリンですよね~。

でもよく考えてみると様々なものに

使われていることにビックリ!します。

ほとんどの乗り物は石油で動き

電気をつくるにも石油を燃やし

衣服やレジ袋 それから洗剤や

プラスチック容器などなど様々な

ものに変化をし使用されて

いるのです。
%E7%9F%B3%E6%B2%B9%E5%9F%BA%E5%9C%B0.jpg
石油は化石燃料と呼ばれて

いますが、その名の通り

古代の動植物の死骸が変化

して出来たもの。。

限りがある資源なのです。

あと80年はもつとか40年しか

もたないとか意見は様々・・・。

そんな中で色々な代替エネルギー

の研究も進んでいるようです。

イギリスでは海流のエネルギーを

利用した潮流発電や風力発電

更には廃棄物を利用したバイオマス

発電も注目されているそうです。

アメリカではほとんど廃棄物を

出さない効率が良い燃料

水素燃料の開発に力をいれて

いるそうです。
%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%A0%E7%BC%B6.jpg
なんだか希望も見えてきた!

と言いたいところですが

やはり今ある資源を大切に

したいものですね!

【世界を見る目が変わる50の事実を参考にしています】

2009年03月13日

切符の行方

沖縄にはあまり縁の無い切符

今はモノレールが開通し少しは

馴染みがあるとは思いますが

この切符 購入し目的地に

たどり着いたあと自動改札機に

吸い込まれていきますが

どうなっているのでしょうか?
%E5%88%87%E7%AC%A6.jpg
JRの東日本で回収される

切符の量は年間でおよそ

800トンになるそうです。

各駅の駅員の手によって

使用済み切符を点検し

種類別(駅別や回収日別に

分別。2~3ヶ月保管した後に

焼却する切符とリサイクルする

切符に分け、リサイクルに回された

切符は段ボールやトイレットペーパー

へと変わっていくそうであります。
%E5%88%87%E7%AC%A6.jpg
切符約700枚~800枚でトイレット

ペーパー1本になるそうですよ~!

知ってました???

普段何気なく使っている物など

その行方はどうなっているのか?

興味を持つことで普段身の回りに

ある物への見方や考え方が

変わってくると思います。

ほーら!切符がいつもと違う

風に見えませんか???

2009年03月12日

ひんぷん

%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%93%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%B9%EF%BC%91.jpg
タイトルの書き間違え!?

と思った方もいるかもしれませんが

実はこれの事↓↓↓↓↓
%E3%81%B2%E3%82%93%E3%81%B7%E3%82%93.jpg
以前ブログの中でやぎやと

いう地元のそば屋さんをご紹介

した時に【ひんぷん】という事について

次回詳しく・・・のお約束を果たします。

前回のブログを見ていない方はこの

アドレスから見てみてくださいね!!
http://www.trims.co.jp/staff/2009/03/post_111.html

さて【ひんぷん】とは?ですが

もともと中国語の屏風(ひんぷん)

の事で屋敷に入る前に門から家の

中が見えないようにする目隠しの

役割があるのが1つと
%E3%81%8A%E5%8C%96%E3%81%91.jpg
もう1つは悪霊や災いが家の中に

入らないようにする意味も含まれて

います。

これも中国の影響だと思いますが

昔、中国の映画で【キョンシー】って

いうのがありましたよね~!!

あれも確かぴょんぴょん跳ねて

直線的な動きしか出来なかった

はずですが魔物はまっすぐ進む

習性を持っていると考えられて

いた為に壁【ひんぷん】を設ける

事で魔物の侵入を防げると

考えられていたそうです。

沖縄はよく【ちゃんぷる~文化】

なんていう事が言われていますが

色々な文化が入り混じっていて

結構面白い習慣等が多くみられます。

時々はこうした軽い話題もお届け

したいと思いますのでお楽しみに!!

なになに??【ちゃんぷる~】って何?

それについてわからない場合は

インターネットなどで調べてみてください。

語るほどの事ではないと思いますので・・・。

ヒントは豆腐ちゃんぷる~や

ソーミンちゃんぷる~などの

【ちゃんぷる~】と一緒の意味です。

なになに??【ソーミン】って何?

そーめんの事です。

きりがなくなりそうなので

この辺で ではでは。。。。。

2009年03月11日

地産地消

さて皆様 公立小学校に

おける学校給食に使われる

地場産(地元産)の食材の

割合がどんなものか?

知っているでしょうか?

そんな内容が新聞記事で

紹介されていました。
%E5%9C%B0%E5%A0%B4%E7%94%A3.jpg

その全国平均は23.3%で

一番地場産の割合が高いのが

佐賀県の44.2%で次いで

大分の42.8%、岡山の40.9%

北海道と続き 一番最低の数値は

大阪の2.1%でこの他にも東京

3.3%、神奈川13.4%と低迷

していると報じられています。

前に日本の自給率という事で

ブログで紹介した事がありますが

日本の食糧自給率は主要先進国

の中では断トツの最下位40%との事
(農林水産省2002)

主食となっている穀物(日本の場合はお米)
%E7%B1%B3.jpg
ですらなんと28%の123位で
(農林水産省2002)

その数値をみると納得できない

数値ではないのですが いかがなものか?

そもそも【地産地消】は何が良いのか

考えてみると・・・・・。
%E9%87%8E%E8%8F%9C%E5%86%99%E7%9C%9F.jpg

今の世の中 どこにいても色々な地域の

特産物が手に入り どんな季節でも

夏野菜・冬野菜など季節の野菜が

食べられる世の中になってきていますが

実は夏野菜には体温の上昇を抑える効果や

冬野菜には体を温める効果があり

その食材が本来収穫できる季節に

食べる方がその効果を十二分に

発揮するのです。

沖縄の【ゴーヤー】を例にとっても

今やどこでも販売しほぼ一年中手に入る

野菜の一つになってきましたが

沖縄の夏 沖縄の強い太陽を浴びて

育つからこそ良いのであって

どこでもかしこでも 季節に関係なく

栽培されるのは本来はおかしい事。
%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%88.jpg

これも今までその季節にしか収穫

出来なかった食材を年中収穫出来

れば儲かるとか・・・・。

地元でしか販売されていなかったが

他地域に出せばシェアが拡大し

儲かる等 収益重視の考え方から

生まれた人間活動(経済活動)では?
%E3%81%8D%E3%82%85%E3%81%86%E3%82%8A.jpg

先日トリムの所在地 沖縄県の

八重瀬町で行われた【健康楽園

やえせ町】構想提案シンポジウム

の内容をブログで紹介させて頂きましたが
http://www.trims.co.jp/staff/2009/03/post_109.html

【健康楽園八重瀬シンポジウムの内容】

まさにこの地産地消の考え方が

本来の形ではないのでしょうか?
%E3%81%AA%E3%81%99.jpg
その季節でしか食べることの

出来ない食べ物やその地域に

行かなければ手に入らないもの

目先の利益を追及するやり方

ではなくそうした考え方を徹底的に

掘り下げてやる事で本当の意味で

その地域が潤うのだと思います。

季節折々の旬の食材? 地元の特産物?
%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3.jpg
どこへ行ったのやら・・・・・。

日本は北から南に長く これだけ

四季をはっきりと感じる事の出来る

国は他にはありません。
%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3.jpg
どこでも どの季節でも 簡単に手に入る

という事は【その物の個性が失われている】

という事です。

便利と引き換えに失うもの

とても大きいように思いますが

いかがでしょうか?

地元で作れる季節の食材に

もっと目を向けなければと

改めて感じました。
%E9%87%8E%E8%8F%9C%EF%BC%91.jpg


2009年03月10日

エチゼンクラゲ

エチゼンクラゲって知ってます??

ビゼンクラゲ科 のクラゲで

属  名  エチゼンクラゲ属
大きさ   傘の直径40㌢~100㌢
食 性   動物食

日本近海に発生するクラゲの中では

最大で、傘の直径が1mを越すものも

いるそうです。
%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%92%E5%86%99%E7%9C%9F.jpg
体色は灰色・褐色・薄桃色などの

変異があり、刺胞は弱く、ヒトが刺

されたという報告はほとんどない

そうで中華料理などに用いられる

食用クラゲはこの種類だという事です

このクラゲと環境問題・・・。何が

結びつくのでしょうか???

実は世界でクラゲの大量発生が

深刻化しており 2千万ドル(日本

円で約18憶6千万円)以上の被害

が出ているそうです。

それがこの新聞記事・・・。
%E3%82%A8%E3%83%81%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B2.jpg
そうした報告書が全米科学財団の

研究チームから発表された訳

なんですが・・・。

報告書によると 海洋汚染で

クラゲ以外の生物がほとんど

生息出来なくなった海域が

世界に四百か所以上あると

言うのです。 信じられます?

その他にもクラゲの幼生を

食べる魚が乱獲によって

少なくなった事がクラゲの

大量発生に繋がっている

様なのです。
%E6%B5%B7%E6%B0%B4%E6%B5%B4.jpg
また船を安定させる為に

船のタンクに入れる海水

【バラスト水】に交ざって

運ばれた外来種のクラゲが

繰り返し大量発生するという

事も問題になっていて

その被害は漁業に留まらず

観光業も合わせると

3憶5千万ドル(日本円で325憶円)

に達するという報告で

これも人間活動の結果によって

起こったものだと指摘している

そうであります。

どうでしょう皆さん トリムのブログでは

環境問題を中心に話題を提供させて

頂いておりますが いずれも人間に

よって起こった結果であり 必ず

その結果は人間に降りかかって

くるのです。

これが因縁因果の法則・・・・・・。

【過ぎたるは及ばざるがごとし】と

いうことわざがありますが

なんでも過ぎると良くないものです。 


2009年03月09日

二酸化炭素排出大国

二酸化炭素の排出が

地球に与える影響・・・。

これは温暖化問題など

で皆さんもよく知っている

問題の一つだと思います。

では現在世界で一番

二酸化炭素を排出している

国はどこか?わかりますぅ?

想像はついているかも

知れませんが・・・。
%E5%A4%A9%E5%AE%89%E9%96%80.jpg
中国だそうです。

%E8%87%AA%E7%94%B1%E3%81%AE%E5%A5%B3%E7%A5%9E%E3%81%AE.jpg
2006年まで不動の1位を

キープしていたアメリカを

抜いて堂々の1位になった

そうです。

その排出量は約62憶トン

で2位のアメリカの58憶トン

と合わせると世界の

二酸化炭素排出量の

40%を2カ国で占める計算

だそうです。

EU.jpg
次いで3位がドイツ・イギリス

フランスを含むEU15カ国で

以下ロシア・インド・日本・・・と

続いているそうです。

%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E4%BA%BA.jpg
2007年9月にはアメリカ政府

主催の【エネルギー安全保障と

気候変動に関する主要国会合】が

ワシントンで開催され

この会合で温室効果ガス削減の

長期目標設定を重点的に立てる

必要があるアメリカ・ドイツ・イギリス

・イタリア・フランス・日本・オーストラリア

・ロシア・中国・インド・ブラジルなど

計16カ国が参加したそうです。
%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%82%AF%E6%97%97.jpg
実はこの会合に参加した国だけで

なんと二酸化炭素の総排出量の

8割を占めているそうで

先進主要国の役割重さを改めて

感じさせられる事実ではないでしょうか?

%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%B9%B3%E5%92%8C.jpg
発展途上の国々にいろんな負担を

かけている先進国。。。

自身の身近な生活から

見直していかなければなりません。

出来ることから始めましょう!!


2009年03月07日

漂着ごみ

まずはこの記事をご覧ください。
%E6%BC%82%E7%9D%80%E3%82%B4%E3%83%9F.jpg
この写真けっしてゴミ捨て場では

ありません。

沖縄県の石垣島北部に位置する

平野海岸の写真だそうです。

ごみ ごみ ごみのオンパレード
%E6%B5%B7%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8.jpg
沖縄の素晴らしい海に期待を寄せ

来た観光客の方がこれを見たら

どう思うのでしょうか?

漂着ごみの大半が中国語などの

外国語表記のペットボトルだと

いう事ですが

【人のふり見てわがふり直せ】で

自分のしている行動も改めて

考え直さなければなりません。

今回漂着ごみについて調査を

したところ ごみなどを回収し

きれいな海岸を維持することが

出来れば 年間で約33億円の

観光消費額が増え 直截的な

効果としても約11億円になると

推定されるそうであります。

これは石垣空港でのアンケート

などによって算出された数値

だそうです。 
%E6%B5%B7.jpg
たしかに・・・。

きれいな場所には出来るだけ

いたいと思いますし・・・また

行きたいと思うのは当たり前

ですよね~!!

という事は自分の会社や家

なども同じことがいえるかも・・・。

みんなが集まる会社や

みんなが集まる家 そんな

原点から考えることが出来れば

解決は近いのかもしれません。


2009年03月06日

ガジャン(蚊)

ガジャン!って何?

と知らない方の為に・・・!
%E8%9A%8A.jpg
沖縄の方言で蚊の事です。

何でこの時期に蚊の話題??

と思うかも知れませんが

一昨日 蚊に刺されました。

確かに沖縄は最近この時期とは

思えないほど どちらかと言うと

暑いくらいの陽気が続いていて

この暖かさなら 確かに

蚊がいてもおかしくはないけど・・・。

まだ3月も始まったばかり

信じられません。。。。。
%E8%9A%8A.jpg
その“蚊”について面白い情報が

あったのでブログしました。

それはよくメスの蚊が血を吸う事は

皆さんご存じだと思いますが

血を吸う理由はご存じです蚊???

吸血する事で 栄養になる訳ではなく

卵の成熟の為の行為だそうで

吸血しないと産卵が出来ないと

いう事なのです。

では普段の“蚊”の食事は???

花の蜜や 草の汁を吸っている

という事も知ってました???

ん~草花にとまっている所を

見たこともないし実感は

わきませんよね~!
%E8%9A%8A.jpg
しかも人間を見つけるのに

3種類のセンサーを持っている

そうです。

更に血管の位置を探る

超音波センサーと血液成分を

検出する化学センサーを用意し

さらにさらにヒスタミンという成分

を注入して吸った血が固まらない

様な仕掛けまで兼ね備えている

優れもの???

そんなヤツに狙われたら

逃げるすべはありません。

でもでも いくらなんでも

蚊の発生が 早すぎる!!

蚊は本当にうっとうしい

ですよね~!

指先なんか噛まれた時には

たまりません・・・。

私の場合はなぜかよく

おでこを刺されます。

何でだろう???

答えは写真にあるかもネ!

☆☆それではまた☆☆

2009年03月05日

やぎや

皆さん色々と言う前に

この2つの写真を見てみて

ください!!
%E3%82%84%E3%81%8E%E3%82%84%EF%BC%91.JPG
〔赤瓦の屋根〕

%E3%82%84%E3%81%8E%E3%82%84%EF%BC%92.JPG
〔ひんぷん〕

さて 沖縄を象徴する昔ながらの

家なんですが・・・・・・。

ある商売をしているのですが

それはいったい何?

と言うと いきなり何の事やら

わからないと思いますので

じゃあ ヒントにもう一枚の

写真を見てみましょう!!
%E3%82%84%E3%81%8E%E3%82%84%EF%BC%93.JPG
やぎや・・・とあるのがこの

店の名前です!!

余計にわからなくなったかも・・・。

先日ブログにも書き込んだ

ヤギを想像する方も多いかも

しれませんが ここはそば屋さん

でした。
%E3%82%84%E3%81%8E%E3%82%84%EF%BC%94.JPG

実はトリムの所在地である八重瀬町

にあってトリムの工場からは車で

約5分程度 ごくごく最近まで

こういうそば屋さんが近くにあるとは

しりませんでした。

沖縄に来たら沖縄そば!!って

ひとも多いかと思いますが

沖縄の旧家をそのまま店に

した この様な雰囲気は

どこでも味わう事はできません。
%E3%82%84%E3%81%8E%E3%82%84%EF%BC%95.JPG

いや~風情があってよかったっす!!

こういう家は本当に少なくなって

いて地元の人間でもお目にかかれない

貴重な家でした!!

この沖縄の家で 食べる沖縄そばは

また一味違うのではないでしょうか?

ぜひぜひ一度はお試しあれ♪♪♪
%E3%83%A4%E3%82%AE%E3%82%84%E5%A0%B4%E6%89%80.jpg

場所はここ↓↓↓↓↓
%E3%82%84%E3%81%8E%E3%82%84%E3%83%A1%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC.jpg

それから 2枚目の写真の

タイトルに〔ひんぷん〕という

タイトルを付けましたが

これについては後日詳しく

ご説明したいと思います。

2009年03月04日

たばこの“ポイ捨て”

沖縄県の那覇市では

今年の四月から

たばこのポイ捨て禁止

路上喫煙防止条例が

施行されます。
%E7%A6%81%E7%85%99%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF.jpg
それに伴い 実態調査を

行ったところ・・・・・。

とんでもない数の【たばこ】

の吸殻を発見した!!と

琉球新報に報じられて

いました。

その数なんと・・・・・・!!

5万8701本 しかも

市内中心街を10ヵ所の

ブロックに分け それぞれを

3回まわってこの数値!!

いかにマナーが悪いかが

わかります・・・・・。
%E3%81%9F%E3%81%B0%E3%81%93%E3%83%9D%E3%82%A4%E6%8D%A8%E3%81%A6.jpg
私たちも最近 工場周辺の

清掃活動を行っていますが

やはり煙草の吸殻が

一番多いゴミだと思います。

私も喫煙しておりますが

ちゃんと 携帯灰皿を使用

しています。
%E5%90%B8%E3%81%84%E6%9F%84.jpg
たぶん沖縄の人(地元の人)

のポイ捨てが大半だと思う

のですが・・悲しい現実です。

みんなで奇麗な沖縄に

しましょうよ!!

よく灰皿などに書かれている

言葉で

【あなたが気づけばマナーが変わる】

っていうことばがありますが

いい言葉だと思いませんか?

大すきな故郷を汚しているのは

あなたかも知れません。

それに気づいたとに

マナーが良くなることでしょう!!

2009年03月03日

ペットボトル

さて今日のブログは

先日のタイムス朝刊に

掲載されていた記事を

ご紹介いたします。

それはコザ高校の

1年4組の生徒がペット

ボトルのキャップを昨年夏

から集めイオンに寄贈した

という記事。
%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%88%E3%83%AB.jpg
重量で言うと約70kg

個数で約3万個を集めた

そうです。

ん??? 何でペットボトルの

ふたを集めて寄贈したの??

って思った人も多いと思いますが。

このペットボトルを資源として利用し

その見返りで約400個で10円の

代金を頂き それが更に発展

途上国に住む子供たちのポリオ

ワクチンに変えるという活動の

一環なのです・・・・・。

ポリオワクチンは1人分で

約20円との事ですので

38名の子供たちを救える

計算になります。

今の世の中 人が人を

殺め 世間を騒がせて

いるのですが こういう活動を

している高校生の姿を見ると

本当に心から救われる気が

します。

今回のペットボトルのふたの

活動 うちの会社でも出来ないか?

検討してみたいと思います。

感動とは 感じて動く事だそうです。

動かなければ感動したとは

言えないのかも知れません・・・。


2009年03月02日

“未病”

最近よく聞く言葉で【未病】

という言葉があります。

未病とは病気になる前の

状態の事だそうですが・・・。

その辺をふまえて

昨日トリムの工場の所在地

八重瀬町で【健康楽園やえせ町】

構想提案シンポジウムが

開催されました。

その中で八重瀬町長

中村町長のあいさつを

皮切りに

琉球大学準教授の

長嶺 勝先生の講演や

中国出身のお医者様

中医師の載 昭宇(だい しょうう)

先生の講演が行われました。

%E9%96%8B%E6%BC%94%E5%89%8D%EF%BC%91.JPG
《開演前の様子》

%E5%85%AB%E9%87%8D%E7%80%AC%E7%94%BA%E9%95%B7.JPG
《中村町長のあいさつ》

多くの関係者が集まる中で

行われたシンポジュウム

ここでの内容とは?

どんなものだったのでしょうか?
%E8%AC%9B%E6%BC%94%E3%81%AE%E6%A7%98%E5%AD%90.JPG

現在の八重瀬町の現状

また沖縄県の現状を

踏まえて《健康》というテーマ

で講演が進んで行きました。

全国的にも言える事ですが

前期高齢者の増加による

医療費は増加傾向にあり

八重瀬町でも年々増える

医療費が財政を圧迫して

いるのです。

沖縄県もかつて【長寿の島】

【長寿の県】としての知名度

があり沖縄の食材や文化

ライフスタイルが注目を浴びて

いました。

ところが近年 男女とも1位

だった平均寿命 

辛うじて女性は1位をキープ

しているが男性は27位と

低迷し男女ともにこれを

維持するのは困難に

なってきているのです。

怖い話ですが沖縄県民で

65歳以下の男性で言えば

ワースト1位それから糖尿病

の死亡率で言えば男女ともに

ワースト1位だそうです。

あ~おそろしや~!!

そうした状況の中

冒頭でお話した【未病】と

いう事が大切になって

くるのです。

病気になってから治すの

ではなく 病気の前の状態

を改善することが出来れば

それに越したことはありません。

そこでもともとある沖縄の数

十種の薬草を育て提供できる

施設や運動施設など【健康】を

題材にした【テーマパーク】を

この八重瀬町から八重瀬町

全体を巻き込んで

発信したいという思い
〔弊社新城社長の思い〕

からスタートし 一つの

波紋が広がろうとしています。

このプロジェクトが成功する

事によって与える影響は

八重町だけの問題に

とどまらず 沖縄 ひいては

日本国に及ぶのでは

ないのでしょうか?
%E3%83%91%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3.JPG

誰でも病気にはなりたく

ないし 長生きはしたい

ですよね~!

地産地消の観点から

見ても地元で作った野菜

などの健康食材をつかい

それで多くの人が健康に

なるわけですから

悪いわけはありません。
%E9%87%8E%E8%8F%9C%E3%81%AE%E8%A9%A6%E9%A3%9F.JPG
今回の講演では実際に

地元で採れた薬草などの

野菜を試食しようという

計画もあり鍋を囲んでの

変わった講演でした・・・。
%E9%87%8E%E8%8F%9C%EF%BC%91.JPG
%E5%85%AB%E9%87%8D%E7%80%AC%EF%BC%92%20%282%29.JPG
このような野菜を好きなだけ

とってしやぶしゃぶ用の鍋に

いれて【ガブリッ!!】

%E9%8D%8B.JPG
これが結構うまかったです!!

いずれにしても 健康は

万人の【テーマ】!

これについて真剣に向き合う

事でプラスになっても

マイナスはありません!

健康を維持するために

運動なども重要ですが

食事は大きなウェイト

を占めていると思います。

健康なくして 仕事も

遊びも 幸せもないのです。

みんなで健康を意識して

長寿の島【うちなー】を

取り戻しましょう!!!

・・・・・・・。

あっ!そうそう!!

この薬草の土作りには

もちろんトリム自慢の商品

スーパーソルが重要ですよ!
%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%B1%95%E7%A4%BA.JPG