2008年10月31日

びわ湖環境ビジネスメッセがいよいよ来週に・・・!

さて、滋賀県で開催される【びわ湖環境ビジネスメッセ2008】が、いよいよ来週に迫りました!!

多数の滋賀県民及び周辺の都道府県の皆様にお会いできることを楽しみにしております。

滋賀県と言えばびわ湖、びわ湖と言えば環境問題?びわ湖の環境だけが悪いのではないですが、やはり日本最大の湖という事で、記事にしやすい部分もあるのかもしれません。
%E3%81%B3%E3%82%8F%E6%B9%96.bmp
少し調べてみると、その総面積は674万平方キロメートル滋賀県面積の約6分の1を占めるというのですから、想像がつきません。湖の周りが188キロメートル、水深が103メートル、貯水量が275憶トン

など大きさを表す数値が数多くありますが、私が一番【琵琶湖の大きさで】すごいなと思ったのは、びわ湖に流れてくる河川の数でな・なんと460本もあるというから驚きです!!(**)

しかし、その湖も日本の高度成長期の流れで昭和40年頃からびわ湖周辺の宅地造成により各家庭や工場から流れ出る排水により水質が悪化、水が富栄養化(栄養分が多くなる事)になりそれによって、昭和52年には赤潮が大量発生し、とても深刻な環境問題を引き起こしていました。

事態を重くみた市民団体や生協関係者により、リン系の合成洗剤の追放などの草の根運動により、一時は改善した水質も、現在では平行線をたどっているということです。

今、地球上に起こっている地球温暖化や大気汚染・水質汚染などなど数多くの問題はすべて【人間】という動物が絡んでいます。

豊かな生活との引き換えに、これまで多くの犠牲を残してきた人類はこれからどうあるべきなのか?真剣に考えなければいけない時期に来ているように思います。

びわ湖環境ビジネスメッセに出展し、トリムの廃ガラス再資源化プラントシステムをご紹介するとともに今一度、身の回りを見渡し、環境についても考える時間をつくりたいと考えております。

では皆さん滋賀県立長浜ドームでお会いしましょう?


2008年10月30日

レジ袋有料化の効果

沖縄県内の大手流通業者10社(229店舗)により10月1日よりレジ袋の有料化がスタートしました!!という記事をブログの中で紹介しましたが、思った以上の効果が出ているようです。

10月1日から始まった沖縄県内大型スーパーのレジ袋有料化で、7日までの1週間で10社229店舗平均で76・3%のレジ袋が削減されたことが県のまとめでわかったそうです。

当初2010年度までに県内レジ袋使用の80%削減を目指していた沖縄県では「1週間でこれだけの成果が出るとは・・・。今月中で80%を達成するのではないか」と予想以上の効果を喜んでいるそうです。

沖縄では年間で約3憶9000万枚(一人あたり年間で280枚)ものレジ袋が使用されているて、80%約3憶1200万枚のレジ袋を削減すれば、約5700キロリットル(ドラム缶28,500本)の原油が削減出来、二酸化炭素は1万8700トンの削減ができるそうですよ~!

でも3年間で目指していた数値を早々とクリヤーできそうだというのは本当にうれしいことですよね~!

これは沖縄県民のエコに対する意識の高さから来ているものなのか?それとも、原油の高騰に起因した物価上昇によって圧迫されている家庭の主婦が、一円でも無駄を削りたいという執念からなのか?

いずれにしても、ものを大切にする心を忘れたくないものです!!みんなでエコひいきをしましょう!!

2008年10月29日

断熱ブロック

沖縄もだいぶ涼しくなってきました。って言っても温度計をみると現在25℃ん~まだまだ日中は暑いですね~!!

昨日のブログの書き込みに遮蔽ブロック(しゃへいブロック)について、書き込みをすると宣言をしていますが、遮蔽ブロックはご存知ですか?

断熱材や断熱塗料というのは知っていると思いますが、実は断熱より効果があるのは遮蔽なのです。

つまり、熱を屋根のスラブに伝える前にシャットアウトする遮蔽ブロックはとても優れているのです。

今回行われた、沖縄の産業まつりでもその遮蔽ブロックが展示してありました。

これが、サンガードです。

02.jpg

見ての通り、この遮蔽ブロックには足がついているのが特徴で、降り注ぐ太陽の熱をブロックで遮り、足の空間を通って風が通りぬけることで、ほとんどスラブに熱を伝える事がありません。

その為、室内の温度は4~6度下がるという事が実験データで明らかになっているのです。

断熱材や断熱塗料では、熱を反射するのですが逆に蓄熱することにもなり、その効果としては微妙なものがあります。

更にサンガードは暑さから、家を守るだけでは無く、建物自体も保護するので家の耐久性も向上させるといって過言ではないのです。

家を建てる時には相当な費用がかかるので、なかなかそういう部分にお金をかけないのが普通ですが、何十年というサイクルで考えると、安い投資ではないでしょうか?

沖縄県内では、だいたい500円から800円くらいで材用は入手が可能です。それに、施工賃を考慮しても、平米あたり、4,000円~6,000円では設置が可能です。

これを高いととるのか?安いと思うのかはあなた次第かもしれませんね!!

もちろんこのスーパーソルサンガードにはスーパーソル(ガラス発泡軽量骨材)が使用されております。

通常ブロックだけで作ると1個あたり16Kgですが、スーパーソルを使用することで約7kg/1個の軽量化が実現します。

プランター型などの種類もありますので、お好みに合わせたかたちで提供できますので、家の保護にいかがでしょうか?

次回はサンガードのデータについて、詳しく書き込みしたいと思います。
それでは、また!!

2008年10月28日

結構いるんだなぁ

さあ、なんだかんだ言ってブログもスタートから1か月になろうとしています。毎日毎日何らかの話題を提供することができるのか?心配していましたが、約20回を投稿しています。

結構見ている人がいるんだなぁ~と思っている今日この頃です。(最近、ブログ見てるよと声をかけられることが出てきている。)

休みの日を考えると、なかなか優秀では?と自分で思っています。

明日は、遮蔽ブロック(スーパーソルサンガード)について書き込みを予定しておりますので、期待しておいてください!!

秋も深まりだんだんと冬に向けて季節が移り変わろうとしていますが、まだまだ暑~い沖縄、そんな沖縄で活躍している遮熱ブロックをご紹介することを約束し、今日はこの辺で・・・

2008年10月27日

第32回沖縄の産業まつり(3日間の日程が終了)

那覇市の奥武山公園で開催された第三十二回沖縄の産業まつりは3日間の日程を終了しました。3日間の来場者数は21万9千人だったそうです。(ん~そんなに多かったのか?)

いずれにしても、多くのお客様がトリムのブースへ足を運んで頂き誠にありがたく感謝申し上げます。ありがとうございました。

ところで、トリムはリサイクル関連企業展の中の一つのブースで出展しましたが、その事が新聞記事になっておりましたので、ご紹介いたします。

何かと記事になることが多いトリムなのですが、説明要員を3日間ちゃんと配置することや、展示物や展示方法などを毎年バージョンUPしているんですよ~!(当たり前と言えば当たり前ですが・・・)
%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%A0%E3%83%96%E3%83%BC%E3%82%B9%EF%BC%91.JPG
ん~!今年の展示はどうだったでしょうか?うちのスーパー営業のゆかりさんが、総監督で作り上げた展示ですので、誰にも文句は言わせませんよ~!なんて・・・!!
%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%A0%E3%83%96%E3%83%BC%E3%82%B9%EF%BC%92.JPG
本当に多くの皆様に関心を持って頂きありがとうございました!
スーパーソルはいい商品であると自負しておりますが、やはり使用して頂けないのであればただのものにしかなりません。
%E3%82%BD%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B8%E5%B1%95%E7%A4%BA.JPG
この写真は今回、優良県産品の称号を頂いたソルマージの展示ですが、ソルマージにも負けず劣らず良い商品を開発し、皆様にお届けしたいと思いますので、これからもよろしくお願い致します。
%E3%82%BD%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B8%E8%AA%8D%E5%AE%9A%E8%A8%BC.jpg
過去にも数多くの優良県産品が選定されていますが、リサイクル商品ではほとんどありません。株式会社トリムの廃ガラスを原料にしたリサイクル技術は、それだけ優れているといえると思います。

沖縄から生まれたこの技術を・・・沖縄から生まれたこの商品を・・・ぜひぜひ応援して下さい!!!
【捨てれごみ 活かせば資源】

2008年10月24日

ソルマージが優良県産品に選定!!

さて、今日から始まった沖縄の産業まつりの中で優良県産品表彰という制度があり、平成20年度沖縄県が推奨する優良県産品に【ソルマージ】が選ばれました!!

やったーうれしいです。
img-X24172522.jpg
ちゃーんと今年選ばれた製品はこのようにパンフレットで紹介されているんですよ~!
img-X24172634.jpg
ソルマージもちゃんと掲載されていました!!あれ・・・でも【ソルマージ】を知らない?ソルマージって何?って方もいらっしゃいますよね~!!

簡単に言うと土を使わずに出来る植物栽培の材料【ハイドロカルチャー】の土代りに入れる材料です。
%E5%B1%95%E7%A4%BA%E3%81%AE%E6%A7%98%E5%AD%90%EF%BC%91.JPG
もっとわかりやすく言うと【水耕栽培】という方が分かりやすいかもしれません。
%E5%B1%95%E7%A4%BA%E3%81%AE%E6%A7%98%E5%AD%90%EF%BC%92.JPG
それが、このように沖縄県の推奨品になったわけでございます。
%E5%84%AA%E8%89%AF%E7%9C%8C%E7%94%A3%E5%93%81%E8%A1%A8%E5%BD%B0%E5%BC%8F.JPG
新製品を出せば簡単に頂けるものではなく、1次審査2次審査と厳しい検査をクリヤーしたものだけに贈られる栄誉ある受賞なのです!!
%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%A0%E8%A1%A8%E5%BD%B0.JPG
今、登壇しているのはうちの代表取締役専務です。栄誉ある表彰ですが、専務は緊張しているのでしょうか?そんな感じにはとても見えませんね~!

ありがたく賞を頂戴いたします!!でもでも、いくら賞をもらっても買って頂かなければ、な~んにもなりません。県民のみなさま、廃ガラスをリサイクルしたスーパーソルの兄弟とも言うべき商品、ソルマージをよろしくお願いいたします。

沖縄の産業まつり会場(アリーナ棟)で期間中展示していますので、お時間がある方は見にきてくださいね!!会場内のリサイクルコーナーにも展示しております。

今日からスタートの産業まつり、3日間どうぞよろしくお願いいたします。


2008年10月23日

沖縄の産業まつり

さぁ いよいよ明日から沖縄の産業まつりがスタートします。

産業まつりに来れば、沖縄の文化に触れることができるでしょう!!

私どもトリムでは、リサイクルコーナーに出展しスーパーソルをご紹介したいと思っています。

色々なところで使っていただけるようになったスーパーソルですが、やはりまだまだ知らない方の方が
多いと思います。スーパーソルのサンプルも用意し利用の仕方など、ご説明できればと思っています。

うちなーんちゅの皆様、ぜひトリムのブースにお立ち寄りくださいね!!どんな出会いがあるのか楽しみにお待ちしております。 めんそーりよ~(いらっしゃいませ沖縄方言)

2008年10月20日

日本の自給率

豊かな国と言われている日本ですが、日本の自給率というものを知るとこの先どうなるのか?不安になります。

食糧自給率は主要先進国の中では断トツの最下位40%との事(農林水産省2002)一位のオーストラリアは230%となっているようです。

人間の主食となっている穀物は?どうなのでしょうか?日本でいえばなんとなくお米はたくさんあるように思いがちですが、日本はなんと123位で28%(農林水産省2002)ということです。

この現実には驚きを隠せません。世界に見放されると日本は食っていけないということになります。怖いですね~!!でも自分の食べるものは自分で確保するというのが本来人間の生き方です。

将来の為にみんなで考えなければならない時が来ているようです。そんな農業にもスーパーソルは大いに活用できますので、一度試してはいかがでしょうか?

2008年10月18日

リサイクル制度

沖縄の方もだいぶ涼しくなってきました。皆さんの地域はいかがでしょうか?

さて、最近では環境問題について聞かない日は無いくらい様々な事が取り上げれられていますよね~!地球温暖化・二酸化炭素の排出・オゾン層の破壊・ヒートアイランド現象・水質汚染・・・・などなど

地球環境は悪化の一途をたどっています。どうすれば、それを食い止める事が出来るのでしょうか?自分一人が何かやったところで何も変わらないよ~!皆もやっているんだから、少しくらいはいいだろ?なんて思っていませんか?

僕もそう思うところがあります・・・。でもそうしたちょっとした事がつもりにつもって少しずつ少しずつ現在の地球をつくっているのです。

今、一人一人の意識が変わらなければ、いつまでも変わらないのですよね~!なんでもいいから環境に良いことを積み重ねなければいけないと思う今日この頃です。

皆さんの都道府県ではどの様な取り組みをしているのでしょうか?皆さんの都道府県ではリサイクル利用促進制度の様な取り組みを行っていますか?

リサイクル製品の利用促進制度とは、各都道府県で発生した廃棄物などをリサイクルし公共工事などで優先的に利用しましょうという制度です。

そういう制度すら知らなかった方も多いのではないでしょうか?ここ沖縄県にも2つのリサイクル制度があります。一つは沖縄県リサイクル資材評価認定制度、もう一つは沖縄県リサイクル製品利用促進制度です。(通商ゆいくる制度)各都道府県によっていろいろなキャラクターのロゴが活躍しています。

ちなみに沖縄はかの有名シーサーをデザイン化したロゴが使用されています。

スーパーソルは沖縄のリサイクル制度において認定された商品なんですよ~!スーパーソルの場合は沖縄だけではなく、北海道・秋田県・岐阜県・富山県・静岡県で認定されています。

リサイクル制度の様な取組がそれぞれの地域で機能し、そこに住む人々の意識が変わってくると環境問題は大きく改善されることでしょう!

ただ同じ日本国内であっても、リサイクル制度すらない地域もまだたくさんあります。どうして国をあげて取り組んでもらえないのでしょうか?

インターネットで調べたところによると、47都道府県中リサイクル制度が存在するのは35都道府県で全部では無いのは残念です。

北海道東北地区では7都道府県中7がリサイクル制度あり、中部地方では9県中9県にリサイクル制度あり、中国四国地方も9県中9県で制度あり、近畿は7府県中5府県、関東は7都県中2県、九州沖縄地方は7県中2県にリサイクル制度がありました。

そのデータで見ると関東・九州で遅れているという結果になりました。リサイクル制度以外の類似したものがあるのか?どうか?詳しいことを調べたわけではないので何とも言えませんが、特に東京都にそうした制度がないのはなぜなんでしょう?

いずれにしても、国民一人一人が意識して、自分だけではどにもならない・・・では無く自分だけでもやるんだという強い意識を持って、環境に良いことをしたいものですね~!

地球の未来の為に・・・・・。子供たちの未来の為に・・・・・。


先ほども書いてますが、自分たちの地域はどうなってるのか?ぜひぜひ調べてみてくださいね!
各都道府県のリサイクル制度については下記のページからご覧になれますよ~!
http://recycle.eco.coocan.jp/pref.html

2008年10月17日

沖縄の産業まつり

さぁ!!いよいよ沖縄の産業まつりが一週間後に迫って来ました。この10月から年末に向けて、展示会の行事が多く大忙しになります。

現在予定しているのが、沖縄の産業まつり、その後 びわ湖環境ビジネスメッセそれから那覇市環境フェア、アジェンタ21と展示会が立て続けにあります。

でも、やはり展示会でいろんな皆さんとスーパーソルの話やその他の話題でお話が出来るのが楽しいので、そのつど展示会が近くなりましたら、ブログやニュースの方でお伝えしたいと思いますので、近くの皆様はぜひトリムのブースへお越し下さいね!!

2008年10月15日

スーパーソルの用途

スーパーソルもホームページで、ご案内している通り用途が広がって来ておりますが、最近特に関心を集めているのがスーパーソルを活用した雨水活用システムです。

スーパーソルの多孔質構造(穴あき構造)の効果によって、水の腐敗を防ぎ雨水を貯めるのにとても有効です。更にスーパーソルを埋めてその空壁率を利用した貯水システムなので、その上に花壇を作ったり芝生をはったりする事が可能なので、土地を有効活用することができるのです。

言葉の説明では分かりにくいので百聞は一見にしかずで、見て頂きましょう!!実際にやっているトリムの工場で使用されているシステムを・・・!!

%EF%BC%88%E5%BA%83%E3%81%8C%E3%82%8B%E6%9C%AA%E6%9D%A5%EF%BC%91%E9%9B%A8%E6%B0%B4%EF%BC%89.jpg

雨水を利用しようと思っても、大量の水をためようとすると莫大なコストがかかります。このスーパーソルの地下貯水システムは、簡単に言えば穴を掘ってスーパーソルを埋めるだけの簡単施工です。

だからこそコストが安くなるのですが、水を貯めて置くと一番の問題になってくるのが、水の腐敗ですが、4ヵ月ほど貯水した水を試験機関に出しましたが、水は腐敗していませんでした!!

もう少し長期間のデータが必要ですが、4ヵ月経過で大丈夫ならこの先も大丈夫でしょう!!

みなさんの身近でもこのスーパーソル貯水システムが見れるのも近い将来かもしれません!!

2008年10月14日

沖縄の産業まつり

株式会社トリムのホームページ新着情報のコーナーにも掲載しましたが、今年も沖縄の産業まつりに出展いたします。

今回で32回を迎える沖縄の産業まつり、今年はどんな出会いがあるのでしょうか?スーパーソルのサンプルを用意して、皆様のお越しをお待ちしております。

今回はトリムの商事部が岩盤カプセルで、同じ産業まつりに出展しますので、こちらの方もどうぞ楽しみにしてくださいね!!

沖縄の産業まつりについての日程は以下の様になっていますので、参考にしてください!!
会期 10月24日(金)・10月25日(土)・10月26日(日)の3日間
午前9時~午後9時
場所 奥武山公園・沖縄県立武道館
詳しくは下記のアドレスからご確認ください。
http://www.okikouren.or.jp/main.htm

沖縄の産業まつりは、毎年のことではありますが、沖縄特産のいろ~んな商品がならび楽しませて頂いております。

中でも楽しみにしているのが、【かりゆしウェアー】なのです。2000年に行われた沖縄サミットにより、一躍有名になった【かりゆしウェアー】、いまや沖縄の夏の定番となっております。

Yシャツ姿の営業マンを見つけるのが困難なくらいに、かりゆしが定着していている今日この頃ですが、けっこう値段がはるのです。(涙)

通常安くても4,000円~5,000円くらいなのですが、ん~この値段ではあんまり良い柄がなく結局は7,000円くらいまで出さないと、気に入ったものは中々手に入らないのです!!

がしかし、この沖縄の産業まつりでは、かりゆしウェアーがとにかく安く1,000円で2枚とか買えちゃうんですよ!!すごいです!!もちろん変なものではなく!!

まぁ型落というやつだとは思いますが、いいものが多いので普段営業服として使用している営業マンにとっては非常にありがたいのです!!

地元沖縄の方はもちろん、たまたま、その時期に本土から沖縄にいらっしゃる予定の皆様、産業まつりに来れば沖縄の事がわかるって言うくらい、沖縄が凝縮されていますので一度来てみてくださいね!!

2008年10月12日

ホームセンターさくもと

今日は店頭販売2日目です!!ふだん立ちっぱなしの仕事ではないので、一日立ちぱなしでいると結構足に負担がきますね~!

今日も昨日と同じホームセンターさくもと浦添店での店頭販売でした。休日ということもあり、お客様も多くてスーパーソル鉢底石5L入りは昨日補充したのにもかかわらず完売しました。

沖縄で販売しているスーパーソル園芸用は3L・5L・10L・18Lとありその他にも土に混ぜて使用するタイプ4Lなどが店頭にならんでいます。

今日は5Lが通常278円で販売しているのですが、今日は198円と言うことでかなり安い価格での販売でした。ホームセンターさくもとさん利益はありますか?って心配になるくらい安かった!!

今日も色々な方達と話が出来とても楽しい一日でした。またどこかの町のどこかの店でお会いしましょう!!

2008年10月11日

店頭販売

今日は沖縄県内にあるホームセンターさくもと浦添店でスーパーソルの店頭販売を行いました。

毎年、春秋の園芸シーズンになると店頭に立ってスーパーソルの販売を行っているのですが、スーパーソルの使い方について、鉢底石として理解している人は多いのですが、実は土の改良材として使えるんですよ~!

専門的ないいかたをすると無機質土壌改良材と言うのですが、普通植物には水・太陽・土・肥料が必要なことは皆さんわかっていることだと思いますが、それにあと一つ必要なものがあるのです!

それが、無機質土壌改良材ってわけです。改良材を入れることで、土の中の空気量が増加し根が張り易く、通気性のよい土にしあがるのです。

その役割を果たすのがスーパーソルってわけです。

何度も水やりをすることによって、土の中から空気が抜けそれで土が硬くなります。その土の締め固まりを防ぐ役目をしていて、植栽工事などで広く使われています。

スーパーソルの他にもバーミキューライト・パーライト・ゼオライト・ホワイトロームといった改良材もあります。うまく改良材を利用すれば、だいたの植物栽培はうまくいくと思いますよ~! 一度試してみてくださいね!(^^)

2008年10月10日

おいしい沖縄そば

今はとても便利な世の中ですよね~!

遠い知らない土地の情報をネットで検索、それから実際に現地に飛んで行きたいところえは、レンタカーについているカーナビさんを頼りにすれば、ほぼ確実に行きたい場所へ行けるのです。

しか~し!!本当に正しい事実だけがあるとは限らないのが情報化社会の怖さであります・・・。

うちの会社では、本土からのお客様も多く食事をする時にどこのお店だと喜んで頂けるのか?と言うところは、やはり地の利を生かしたいものです。

お客様の中には沖縄には何回か来ていると言う方も多いのですが、プライベートで沖縄へ来た時に寄ったその辺のそば屋さんの沖縄そばを食べ、これが沖縄そばなんだと思っている方に地元の人がおいしいと評判のお店へ行くと、皆さん驚かれます。

沖縄そばで、こんなに違うのか?

そうなんです、何百店舗ある中でそう簡単に美味しいところにはありつけませんよ。せっかく沖縄に所在があるトリムですから、たまにはそういう沖縄の情報も届けたいなぁ~と思っております。

さっそくですが、一度お試しあれ・・・。那覇から約1時間30分くらいかけてひたすら沖縄県の北へ、そこの小さな村、大宜見村に【前田食道】というのがあります。牛肉そば、一度は体験してみてください。

ボリューム、味すべてにインパクト!!実際に体験してみてのお楽しみということにしておきます。

前田食道の住所
沖縄県大宜味村津波985
営業時間 [月~土]
10:00~18:00
[日・祝]
10:00~18:30

2008年10月09日

トリムの癒酒屋

株式会社トリムは廃ガラス再資源化装置(プラント)の販売やスーパーソルの販売だけでは無く、な・なんと居酒屋(トリムでは癒酒屋)もやっているんですよ~!

トリムリサイクル事業本部のトップにもバナーを貼り付けているのですが、お気づきですか?

沖縄県内では結構評判の癒酒屋で那覇市内に4店舗あります。人気の秘密は、社員教育にありトリム内の別事業部も見本とするくらいに徹底されています。

平日でも予約を取らないと入店が難しいくらいに大盛況で、各店舗でコンセプトを変えメニューに関しても、季節ごとに総入れ替えするほどの徹底ぶり、これは繁盛するわけです。

沖縄に観光でいらっしゃる皆様をはじめ、県民の皆様、一度トリムの癒酒屋をご利用してみてはいかがでしょうか?きっと満足すると思います。

http://www.trimfoods.net/ ←←←こちらのアドレスからトリムグループの癒酒屋のホームページが確認できますので、のぞいてみてください。

鬼さん久茂地店 鬼さんバンヤンタウン店 飛梅久茂地店 琉宮ダイニング亀仙人の4店舗をよろしくお願いしま~す!!

2008年10月07日

誰かコメントください!

ブログも何とか現在休みの日以外は継続して書き込みをしておりますが、なんと悲しいことに誰もコメントをする人がおりません!!か・かなしい m(ーー)m誰かコメントしてください!!お願いします。

2008年10月06日

ハイドロカルチャーって知っていますか?

ハイドロカルチャーってしっていますか?
ハイドロカルチャーとは、簡単に言うと土を使わない観葉植物の栽培方法です。

ホームセンターなどに行って、かわいい容器に入っている小さな観葉植物を見たことはありませんか?パキラやホンコン・テリハボク・アレカヤシなどの植物をまあるい焦げ茶色のコロコロしたものや、レンガ色の材料に植え込んでいるヤツ!!

そうそう、それがハイドロカルチャーですよ~!

ハイドロカルチャーはとても、室内園芸に向いています。それは何故か? それは土を一切使わない為に、虫やカビの発生が抑えられ清潔に観葉植物の栽培が楽しむことができ、しかも土と違ってとても軽いのです。

さらにさらに、普通は植物などを栽培する時には穴があいた容器を使うため限られた入れ物でしか楽しむことができないのに対し、穴があいてないすべての容器で(マグカップなど)楽しむことができるのです。

だから、室内で清潔に可愛く楽しめるハイドロカルチャーはひそかに人気があるのです。

でも何で、ハイドロカルチャーの話をするのかって?

スーパーソルと同じ様にガラスを原料に既存のハイドロカルチャー資材と同じような機能・性質を持った製品ソルマージというものを開発したからです!!

ソルマージについては次回詳しくお話したいと思いますが、土を使わずに出来るハイドロカルチャーにトライしてみませんか?結構ハマりますよ~!職場などの机の上に一つでも置くだけで、こんなに雰囲気が変わるのか?と思うくらいに・・・!植物の持つ癒し効果は絶大です!!レッツトライ ハイドロカルチャー(^~^)V

2008年10月04日

レジ袋の有料化

沖縄県では全県的な協定を締結し10月1日よりレジ袋の有料化をスタートさせました。沖縄県の大手流通業者10社(229店舗)で始まっています。

全県的なレジ袋の取り組みとしては、富山県・山梨県に続いて3例目、九州沖縄地方では初めての取り組みだそうです。

さて現在日本全国ではどのくらいのレジ袋が使用されているのでしょうか?なんとその量は年間300憶枚で一人当たりに換算すると年間300枚にもなります。

ちなみにレジ袋一枚あたりに使用する原油の量は18.3ミリリットルで、300憶枚をかけると、55万8000キロリットルという量になるそうです。

これを200リットル入りのドラム缶に換算すると2,790,000本にのぼります。すっすごい!!では沖縄県ではどのくらいのレジ袋が使用されているのでしょうか?

年間で約3憶9000万枚(一人あたり年間で280枚)ものレジ袋が使用されているのです。10月1日からのレジ袋の有料化に伴い、2010年までに現使用料の約80%のレジ袋削減を目標にしています。

80%約3憶1200万枚のレジ袋を削減すれば、約5700キロリットル(ドラム缶28,500本)の原油が削減出来、二酸化炭素は1万8700トンの削減ができるそうです。

こうしたエコな活動がいろんな方面に飛び火する事を願ってやみません。その為には自分自身の行動も変えなければと思う今日この頃です。最近ではエコひいきという言葉をあちらこちらで見るようになってきました。みんなでエコひいきをしましょう!!

【余談】
先日、沖縄県のあるスーパーに行き実際に体験してみました。マイバックを持たずにビール2本とつまみ1袋を持ってレジへ、レジ前にはレジ袋3円の札があり、この札を買い物カゴと一緒に出して下さいと
書いてありました。

わざとそれも持たずに会計へ進むとマイバックはお持ちですか?と店員 いいえ持っていませんと答えると、レジ袋は1枚3円にになりますけどよろしいですか?と再び店員 いいですよと答えると、ビール2本とつまみ1袋に対して、とても大きなレジ袋・・・・? 

1枚3円とるからには大きなレジ袋を用意しているのか?たまたまその店員が意識していないのか?定かではないのですが、もし前者だとしたら・・・?なんの為のレジ袋有料化なのか・・・?少し疑問がのこりました。

はたして皆様の地域ではどうなのでしょうか?面白い取り組みなどありましたら、コメントをお願い致します。

2008年10月03日

ガラスの秘密

ブログをスタートして4回目の投稿になります!!さて、今回はガラスの原料についてお話したいとおもいます。

トリムのリサイクルではガラスを原料にスーパーソルと言う人工軽石を製造しておりますが、ほとんどの方がガラスから軽石?なんで・・・?と疑問をもたれます。

でもでも、そのスーパーソルの原料となっているガラスの原料は何なのか?を知ることで少しは納得するのではないでしょうか?

一般的に良く使われているのが、【珪砂】けいさ・【ソーダ灰】・【石灰】が3大原料です。

では【珪砂】とは何でしょうか?主に石英粒からなる砂で花崗岩【かこうがん】などの風化で生じるものです。

【ソーダ灰】とは?無水炭酸ナトリウムのことを示します。

【石灰】とは?炭酸カルシウムを含む鉱石を原料として用います。

そうした材料に加え、更に強くする為や色付けをする為に必要な材料を、よく混ぜて高い温度でガラスにするのです。

と言う事は、鉱石や砂などの土壌成分を原料としてガラスは製造されているのです。それを考えると
ガラス→軽石? という変化も少しは納得できるのではないでしょうか?

つまりスーパーソルは土から土への完全なるリサイクル製品と言えるのです!!こういった綺麗なサイクルも本当に珍しいことだと思いますが、やはり使われなければ何の意味もありません・・・。

どうぞどうぞご遠慮なくスーパーソルをいろんな場所で使ってくださいませませ!!未来の為に・・・!!


2008年10月02日

スーパーソルの面白い活用方法

さて、昨日お話しました山城先生が行っているスーパーソルの変わった使い方について、やはり文章では分かりにくいですよね~!そこで、イラストや写真を用意しましたので、参考にしてください!
%E3%82%A8%E3%82%B3%E6%A0%BD%E5%9F%B9%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0.jpg
どうでしょうか?わかりますか?
%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC.jpg
学校のほうでは同じ方法をプランターで行っていますよ。
プランターの底にスーパーソルを敷き詰めている様子(プランターの底には穴はありません)
%E5%9C%9F.jpg
あとは苗を植えて・・・・・4ヶ月経過すると、最初にお伝えした、新聞記事の状態になるのです!
最初にスーパーソルがガラスびんから出来ている事を知った時の子供たちの笑顔、それから4ヶ月が経過し一生懸命育てた大きなゴーヤーが身を付けた時、4ヶ月前と同じ笑顔に会えました!!

2008年10月01日

山城システム

さて、昨日のブログに那覇市立城南小学校ではスーパーソルの使い方について、他校とは違い変わった方法を採用していると書き込みしましたが、どう違うのか?を説明します。
通常スーパーソルの大きい粒タイプ(15ミリ~25ミリ)は、プランターなどの鉢底石として排水性を向上させる目的で使用しています。それからスーパーソルの小粒タイプ(4ミリ~15ミリ)は保水性の向上・通気性の向上を目的として土に混ぜ込む材料として使用されています。城南小学校の山城先生が行っているスーパーソルの使用方法は、通常の水やりで与えた水がプランターの底から排水するのではなく、プランターの下から約7センチほどの所に直径1ミリほどの穴をあけプランターの横から排水する仕組みです。その中でそのまま土を入れてしまうと、土が水の中にずっと浸かった状況に植物にとっては悪い条件となります。そこでスーパーソルを水の高さよりやや上に入れ、土が水に直接触れないように工夫しています。(何の目的で?)それは、通常通り水やりしてプランターの底から排水する仕組みだと、土やスーパーソルが保水した以外の水はすべて流れ出てしまいます。水やりを毎日していると問題はありませんが、休みの日の水やりが問題になってきます。そこで【山城システム】の登場で、3日から4日水やりをせずに出来る仕組みがあれば、とても良いのです!!(無駄に水をあげることもなくなる)
簡単に言うと、水を蓄えることの出来るプランターシステムそれが【山城システム】なのです。山城先生のご主人が考案したシステムで、山城先生のご家庭ではゴーヤー以外にもヘチマやナスなど様々な野菜をこのシステムで育ていました。次回のブログではその様子を写真でご紹介したいと思います!!