« 「温泉発電」が活発化 | メイン | 京王が農業ビジネス »
2013年03月08日
鉄鋼スラグ利用肥料
新日鉄住金と東京農業大学は8日、東日本大震災で津波被害を受けた福島県相馬市の農業復興の一環で、鉄鋼製造の過程で出る鉄鋼スラグ(副産物)を利用した肥料を被災農地(水田)約50ヘクタールに施肥し、除塩と農地復旧を迅速、効率的に行うプロジェクトを2013年度に実施すると発表した。
鉄鋼スラグはケイ酸カルシウムが主成分で、マグネシウムやリンなど植物生育の必須要素も含有している。
鉄鋼各社は以前からコンクリート骨材などのほか、肥料として再利用・販売してきた。
一方で国などの復興事業では、除塩資材として石こうや炭酸カルシウムが利用されていた。
2011年の震災発生直後から被災地の農地復旧に取り組み始めた東農大の後藤逸男教授ら研究チームが同肥料の効能に着目。
同年9月から、新日鉄住金から鉄鋼スラグ肥料約20トンの無償提供を受けて、相馬市岩子地区の被災水田約1.7ヘクタールで施肥実験を実施。
2012年にひとめぼれを作付けしたところ、平年の収量より多い10アール当たり630キロの収穫に成功し、「除塩と土壌改良に極めて有効な方法であることが実証できた」(同大)という。
【三島健二】
毎日新聞より
投稿者 trim : 2013年03月08日 21:54