« 「校庭芝生化」をPR | メイン | 地球温暖化対策が飛躍的に加速 »
2009年09月08日
保育所で農作業
保育所運営のJPホールディングスは、保育所や児童館など全国94の施設で本格的な農作業を実施し、保育園児や小学生に参加させる。
農学部出身の専門指導員が施設近隣の農地を分析。
土地に合った農作物を選び、種まきから収穫、調理までの計画を立案する。
給食に使う野菜の最大10%を自給自足で賄うことが目標。
食育指導の導入で教育の質を高め、顧客満足度向上につなげる。
「農業食育プロジェクト」はこのほど、47の保育園で始まった。
まず専門指導員が庭や近隣農地の日当たりや面積、水はけなど6項目を調査。
環境に合わせてピーマンやトマト、イネなどを選ぶ。
あわせて栽培計画も策定する。
確保できる面積が狭い一部の保育所などでは、収穫した農作物が園児全体に行き渡らないため、赤みのある「古代米」を栽培する。
通常の米に混ぜても色で分かり、育てたことを実感できるよう工夫を凝らしている。
保育園児や小学生は種まきや収穫に参加し、観察日記をつけて成長を記録する。
収穫後は調理スタッフや保育士らが保育園児らと一緒に料理し、給食に採り入れる。
厚生労働省が「食育の推進」という方針を打ち出しており、同社では今後も食育指導を強化する。
日経産業新聞より
投稿者 trim : 2009年09月08日 11:06