« カーボンフットプリント | メイン | セブン&アイ、農業生産拡大 »
2008年10月21日
共同で鉄道輸送
三洋電機は10月から、ヤマト運輸と共同で鉄道輸送の利用を始めた。
埼玉~福岡間の約1,200㌔で往路は三洋が、復路はヤマトがコンテナを共同利用する。
トラック輸送に比べて年間200㌧の二酸化炭素(CO2)を削減できるという。
鉄道輸送のコンテナを他社と共同利用するのは両社とも初めて。
三洋は、厨房(ちゅうぼう)機器やショーケースなど大型業務用機器を東京製作所(群馬県大泉町)で生産し、九州物流センター(福岡県久山町)までトラック輸送していた。
今後は週1便をJR貨物の越谷貨物ターミナル駅(埼玉県越谷市)から福岡貨物ターミナル駅(福岡市)まで鉄道輸送する。
原油高や環境意識の高まりを背景に、三洋はトラックより環境負荷の低い鉄道の活用を模索していたが、コンテナは往復利用が条件だった。
このため、復路の積み荷がない三洋と、九州から関東への宅急便輸送で鉄道を利用したいヤマトと共同輸送することにした。
JR貨物によると、同様の取り組みは、住友電気工業と古河電気工業が大阪~栃木間で10月から導入しており、企業同士の共同輸送が広がりつつある。
毎日新聞より
投稿者 trim : 2008年10月21日 10:54